パートナーに責められたとき

投稿日:2015年6月6日      更新日:

自分が言った言葉やした行動で、彼や彼女から思わぬ反感をかったり、
地雷を踏むことにつながったりして、責められるようなことになったとき、
みなさんはどうされますでしょうか?

カチンときて言い返したり、無視したりすることがあったり、
とりあえず聞くふりをして聞き流したりすることもあるかもしれませんが、
パートナーから責められたとき、その内容そのものというより、
自分がどう感じたか、というのがとても大切です。

自分が感じた感情には意味があり、パートナーから言われたことが、
自分にとって、どういう解釈をしたかで、当然行動も変わってくると思います。
とくに腹が立つこともなければ、そのパートナーとの調和を優先するような
行動をしたり、お互いにとってプラスと思えるよな反応をできると思いますが、
特にネガティブな感情を感じたときには、そういう行動をするのが難しくなります。

相手の言われていることで、罪悪感を感じたり、
相手のいいなりになってしまうことに怖れを感じたり、
なんらかネガティブな感情を感じるときは、
相手から言われたことで、自分が考えた思考に良くないものがある、
と自分が気付いているときです。

相手から責められたとき、どんな思考をしたでしょうか?
この思考の部分が自分の中で納得がいくもので、自然なもので、
気分が良くなるような思考だった場合は、
ネガティブな感情は感じなくなり、その代わり、パートナーから責められている、
という状況を変えるための行動が自然にできるようになります。

ネガティブな感情を感じるときは、相手がどう、というより、
今そのことについてしている自分の思考が正解ではない、
というサインが自分の内側から来ているときです。

自分のネガティブな感情にはまるのではなく、
自分がどう思考を変えれば、この状況を変えることができるのか、
それに気づくことができると、自分自身も相手も楽になることが出来ます。

関連記事

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

人を試すようなことをしてしまう

自信がないとき、パートナーや友達など好きな人を試すようなことをして、自分を守ろうとするやり方を手放すこと。その代わりに、コミュニケーションを重ねて絆を深めていき、その関係性から愛されている感覚を受け取 …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

甘ったれな自分

自分の中の精神的に幼い部分を見て、自分は甘ったれだ、なんてと思うようなことはありますでしょうか?誰しも探せば、どこかしら精神的に未成熟なところを抱えているものかもしれませんが、そこに自己嫌悪のようなも …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情