怒りを昇華する

投稿日:2014年12月2日      更新日:

何かに怒りを感じているときに、
それをどこかにぶつけたり、忍耐したりする以外に、
その怒りを創造的なことや、生産的なことに使う、
という選択があります。

自分の怒りの中にある、今の状態に満足していないような、
変化を望んでいるような心の部分に注目して、
怒りを変化を自ら起す原動力に使う、という選択です。

怒りを感じているときの自分の中にあるエネルギーと、
意欲にあふれて何かをしようとしているときの情熱的な
エネルギーはとても似ています。

完全に同じではないかもしれませんが、
「なんだあいつは!」というときと、
「よし、やったるぞ!」というときとで、
自分が内側で感じている強いパワーは、なんだか似ているとは思いませんか?

怒りを情熱や意欲にシフトする、という選択です。

ただ、このためには、自分がどうしたいのか、という部分が求められてきます。
自分が本来やりたいこと、というのがあったとしても、
その目的に沿って力を使いたい、という想いがぶれていると、
力をシフトしようとしても、どうしても、怒りに身を任せたい、
という衝動に流されてしまいます。

怒りを感じているとき、それに身を任せるのではなく、
自分の本来の目的の部分を思い起こす、ということができれば、
そのエネルギーを、情熱や意欲にシフトしよう、
という選択ができるようになります。

怒りを感じている場面によっては、その怒りを表現することが、
その目的に沿っているケースもあったりします。
その場合も、ただ、怒るのではなく、目的に沿った形で表現する、
ということになり、もちろん、その意識でやった方が物事はうまくいきます。

関連記事

心の底から憎い人がいる

憎しみという感情は、よっぽどのことがないと感じない感情かもしれません。恋愛で、職場で、あるいはそのほか様々な人間関係の中で、心の底から憎いと感じるレベルになることも、ときとしてあることかもしれません。 …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情