他の人からもらってしまうもの

投稿日:2014年10月15日      更新日:

理由はわからないけれども、
なんとなく気分が悪い(体調というより精神的に)、とか、
ネガティブな気分になってしまっている、といった場合、
他の人から、そういったものをもらってしまっている、
というケースがあります。

もらいやすい体質、といいますか、性質、の人はいます。
人の心の共感したり、同調しやすい感じの人たちですね。
こういった人たちは、優しいハートをもっているいらっしゃいます。

ただ、そういったものをもらいすぎることで、
本人にとっては、とてもそれで苦しい想いをすることがあります。

ただ、自分でそれに気付くことで、
その苦しさをかなり軽減することが出来ます。

ネガティブな想いがあがってきたり、なんとなくイヤな気分になっているな、
って気付いた時に、自分自身の感情をチェックしてみてください。

それは、何か理由があって、自分が感じているものか、
それとも、誰かが感じているものに、自分が共鳴しているのか。
ちょっと落ち着いて、じっくり自分の感情をみてみると、気付くことが出来ます。
そして、これは気付くだけでも、だいぶ楽になります。

あと、こういった共鳴しやすい人、というのは、
優しいハートを持っていますので、なんだか、相手の気持ちに寄り添ってあげる方がいい、
って思っている部分があったりします。

実際に、どうでしょうか?
この記事を読んでいて、自分も確かにもらいやすいって思っている方は、
自分自身に問いかけてみてもらいたいのですが、
わかってあげたい、っていう部分、実はハートの中にないでしょうか?

例えばですね・・・・・、
これは他人の問題なのだから、私は関係ない、って思ってみてください。

ここでちょっと、胸がちくっとする感じがあったら、
自分のハートの中に、できればわかってあげたいかも・・・・、
なんていうハートがあるのかもしれない、って思ってみてください。

そこで、お願いなのですが、
その感情を、その人に返してあげてもらいたいのです。
なぜなら、それはその人の問題だから、です。

といっても、具体的に何かその人に対してするわけではないです。
ただ、心の中で、「この感情はお返しします」ってつぶやくだけです。
そして、それは、その人の為でもあります。

その人が感じてしまっている感情に同調し続けるのではなく、
もらったことで、ただ、その人がそういう感情を感じている、
って気付いただけでもう十分です。
気付いたら、もう手放してあげてください。
それは、自分自身の為にも、その人の為にもなります。

ただ、もし、ちょっと思いついたことで、
その人に何かしてあげたいことがあったら、やってあげるのはOKですが、
基本的には、無理はしないでくださいね。
見守ることが状況としてふさわしいなら、そうするのがいいです。
表面的には何もしなくても、ただ、その人に返してあげるだけで、
充分に、その人のためになります。

そして何より、他の人の想いをもらいすぎないよう、
自分自身をケアしてあげてください。

関連記事

期待に応えようとして自分を追い詰めすぎてしまったとき

  仕事上のプレッシャーのようなもの。ある程度はあっても不自然ではないですが、それを強く感じすぎるあまりに、耐えられなくなってしまうようなことはあるでしょうか? ある程度の成果を求められるこ …

私は大丈夫って言ってしまう

本当はいっぱいいっぱいなんだけど、大丈夫って言ってしまう、という癖のようなものを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?弱いところやダメなところを隠して、本当は限界なんだけど強がって意地と見栄をはっ …

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

人からよく攻撃を受けるように感じる時

  人からネガティブなことやきついことを言われて精神的に大きなダメージを受けてしまう、ということが多い方はおられるでしょうか? 割と言われやすい人であったり、何かと敏感に反応してしまって傷つ …

ダメな自分が受け入れられないとき

自分のダメな部分を意識したとき「私は私のままでいい」なんて思えないときもあると思います。そんなときは、まず「ああ、私ってダメな自分が受け入れられないんだな」ということをただ受け入れてみること。この記事 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情