モチベーションが低いとき

投稿日:2014年9月30日      更新日:

モチベーションが低いけれども、完全にやる気がなくなっているわけではなくて、
気持ちとしては、もうちょっと、モチベーションを高くしたい、
というときにお勧めなのが、人と会う、ということです。

同じことに取り組んでなくてもいいので、モチベーションが高い人、だったり、
何か自分から見て、生き生きとしているように感じる人、と会う、という感じです。

人と会うときに、その会う人、というのは、
自分が相手に価値を感じていて、相手も自分に対して何かしら認めている、
という相手が良いです。

その人と接することで、自分もその人に良い影響を受けて、
もともと自分の内側に眠っていたモチベーションを再燃させることができます。

モチベーションはあるのだけれども、何か行き詰まりを感じている、
というときにも、これは効果的です。
自分の中のエネルギーが高まりますので、行き詰まりの解消につながることもあります。

ただ、自分もまた、相手に与えよう、という気持ちを持つ、
ということは求められてきます。
人に会って、ちょうだい、ばっかりでは、
相手からエネルギーを奪う、ということになってしまいます。

といっても、与えよう、という気持ちを持つだけでいいです。
何かそこで犠牲をする必要はないです。

会って話をしていく中で、モチベーションが高められて
エネルギーが高い状態になった時に、
自ら、素直に相手に与えたい、という気持ちが自然と出てくるといい感じです。

例えば、感謝を伝える、とか、相手をほめる、とか、でも全然OKです。
相手から受け取り、自分も相手に与える、というエネルギーの流れができる方が、
自分を高めることにつながっていきまし、
相手もまた、会えてよかった、とか、また機会があるときに相談してほしい、
って素直に思えることにつながっていきます。

関連記事

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

自分自身を後回しにしてしまうパターン

今回の記事は、自分の周りにいる大切な人、たとえば、恋人だったり、 誰か助けたい人、だったりしますが、そういう人のことを犠牲的に愛してしまう人、 に向けてのメッセージ、のような感じの内容です。 人のこと …

ダメな自分が受け入れられないとき

自分のダメな部分を意識したとき「私は私のままでいい」なんて思えないときもあると思います。そんなときは、まず「ああ、私ってダメな自分が受け入れられないんだな」ということをただ受け入れてみること。この記事 …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情