何か怒りを感じることがあった時には、
こうであってはならない、
といった正しさの部分がその怒りの中にあります。
怒りを感じたとき、どんな正しさが自分にあるのか、
客観的に見てみると、それが、自分だけが思っていることなのか、
それとも、周りの人も共感をするようなことなのか、が少し見えてきます。
ここで、もし、それが自分だけのルールのように思えるなら、
怒りを手放して、成長することができるチャンスです。
自分が思っているその怒りの内容について、
ただ愚痴るのではなく、どう思うのか、周りの人に意見を聞いてみるのも、
話していく中で整理されてくることもありますし、
自分にとって、プラスになります。
話すことの目的は、自分の正当化、というより、
自分以外の人の観点を受け取る、という部分です。
そこで、怒りの中に隠れている、自分だけの独りよがりなルール、に関しては、
なんとなく、その部分は人に話しにくかったり、
話したとしても、共感してもらえなかったりすることになります。
その部分に気付けたら、チャンスです。
そこには、自分が成長するためのきっかけがあります。
独りよがりのルールがあることに気付いた時、
これは、別に怒ることじゃないはずなのに、でも、自分は腹が立つ、
という部分に気付くことが出来ます。
もし、その自分だけのルール、を手放すことができたら、
その怒りも一緒に手放すことができまし、
自分の中の頑なさを1つ手放すことができるようになります。
ただ、その独りよがりのルールを、手放した方がいいということがわかっていても、
なかなか手放しにくいことがあります。
それは、自分の中の過去の傷が、そのルールを作っているときです。
自分の過去の傷が、もう一度痛みを感じることがないように、
正しさを使って、自分の身を守ろうとしたとき、
独りよがりのルールができることがあります。
どんな過去の傷があるでしょうか?
そこにまだ許せていない誰かがいるでしょうか?
もし、そんな過去の傷があるとしたら、さらにチャンスです。
その傷を手放すことが出来たとき、
その誰かを許すことができたときに、
自分自身を大きく成長させることが出来ます。
怒りを感じることがあった時、そこに独りよがりなルールや、
過去の傷がないかどうか、セルフチェックしてみてください。
そして、もし、そういったものがあることに気付くことができたなら、
ぜひ、それらを手放す、ということにチャレンジしてみてください。