父親への反発

投稿日:2014年9月17日      更新日:

父親のことを嫌っていたり、許せないという気持ちがあると、
自分の中で、その父親と似ている要素があるものに関しても、
同じように嫌いになったり、許せないという気持ちが湧いてきます。

例えば、会社、だったり、彼だったり、社会全体だったり、
何かお金に関することとかに、父親を映し出すケースが多いのですが、
父親に対して批判が強い度合いだけ、
それらとも距離ができてしまい易くなります。

今、何か自分にとって、抱えている問題があったときに、
掘り下げていくと、この父親に対して自分が感じている感情や
許せないって思っていることが、その問題に紐づいてくることがありますので、
もし、父親に関して、何か嫌っていたり、
許せないと思っているような部分があるなら、
手放した方が、自分自身が楽になれます。

例えば、父親が怒りっぽい人、だったとして、
子供時代に父親から怒られるのが嫌で嫌で仕方なくて、
その、怒る、という要素をすごく嫌ってしまった場合、
自分が大人になった時に、怒る、という面を良く出す人が苦手になったり、
自分自身が、人に怒る、ということを表に出すことができなくなったりします。
それが、実際の仕事や生活の場面で、問題として出てきたりします。

他にも、例えば、父親が何かとてもビジネスで成功しているんだけれども、
その父親に対して、自分はあんな人間にはなりたくないって思ったとします。
そうすると、父親とは違う形で幸せになりたい、とは思ったとしていも、
その嫌悪していることに関して、何か過剰反応してしまうために、
自分がやっていることを過剰に責めたり、何かしようとするときに怖れが強く出てくることで、
キャリアやビジネスに関することで、二の足を踏むような場面が色々と出てきたりします。

もちろん、どうしても許せない部分だったり、
受け入れることのできない部分、というのはあると思います。
ただ、そういった度合いが強いほどに、そこを受けいれることが出来たときに、
自分がキャリアやビジネスの成功、といった部分で受け取ることができる部分も、
大きい、という側面があります。

もし、ビジネスやキャリアの成功、ということに関して、
もっと前に進んでいきたい、という想いがある方は、
一度、父親に関して、自分の内面でどういう風にあつかっているか、
見直してみる、というのがお勧めです。

そこで自分が変化することで、ビジネスやキャリアの面での成功、
ということに関して、変化が表れてくる、というのを、
ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

一人で頑張ってしまいがちな人

一人で頑張るというのは、ある意味では楽な一面があります。誰かに任せるよりも自分でやった方が状況がわかりやすいですし、任せた人がちゃんとできるか、いちいち気にする必要もないです。ただ、一人でやることには …

自分自身を後回しにしてしまうパターン

今回の記事は、自分の周りにいる大切な人、たとえば、恋人だったり、 誰か助けたい人、だったりしますが、そういう人のことを犠牲的に愛してしまう人、 に向けてのメッセージ、のような感じの内容です。 人のこと …

行き詰まりを感じた時にできること

物事を進めていく途中で、壁のようなものにあたって、 行き詰まりを感じることがあります。 そういうとき、物事を前に進めていくのが難しい状況になり、 モチベーションを上がらなることもあります。 行き詰まり …

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されてると感じたら




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存されるのが嫌なとき