キープ扱いされる

投稿日:2014年8月21日      更新日:

好きな人がいて、一緒にいる遊んだりもしているけれども、
相手からキープ扱いされていることがあります。

どこか相手が自分をちゃんと見ていないし、
ちゃんと付き合う、という感じになっていないので、
認めたくないけれども、愛されている感覚もなくて、
全然その関係では満足できないような感じです。

キープ扱いされているときほど、
相手に対して持っている執着の部分を手放す、
ということが大切になってきます。

執着、というのは、相手のことが好きだけれども、
上手くいかなかったらどうしよう、って思っている部分です。
キープ扱いされているにもかかわらず、
ここへの想いが強すぎると、どんどんキープ女になってしまいます。

執着の部分があると、
相手から何か求められると、応えなければいけない、
って思ってしまいますが、
相手から求められるままに与えていると、
自分の魅力の部分を失うことにつながっていきます。

ちゃんと付き合っているのならいいのですが、
そうではない場合、相手から求められるままにふるまうことは、
自分の価値を低く扱うことになります。
相手から見て、いつでも口説ける相手、思い通りになる相手、
になってしまっていたとしたら、魅力がどんどん下がってしまいます。

キープ扱いされているように感じるときほど、
相手への執着を手放して、自分の心の中にある重たい部分を
軽くしていってください。
その方が相手から見て、より魅力的になります。

また、実際に相手への想いも手放して、
自分のことをキープ扱いしない、
もっと素敵な人を求めていく、というのも全然OKです。

キープ扱いされることを、自分に許可しないでください。
相手のことがどれだけ素敵に見えたとしても、
それ以上に自分自身のことを大切に扱って下さい。

その想いが、自分自身を輝かせます。

関連記事

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

特別な存在になりたい、という心理の扱い方

特別な存在になりたい、というとき、心理的には、強い承認欲求のようなものがあったり、何か特別さをもっていないと自分には価値がないと感じてしまったりすることで、状況によってはストレスや辛さを感じることもあ …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情