抵抗するほど痛みが強まる

投稿日:2012年7月14日      更新日:

ネガティブな感情は感じきることができます。
意図的にその感情をぶり返すように
自分でコントロールしなければ、
自然とその感情は静まっていきます。

心の中にはもともと備わっている治癒力があって、
痛みがある部分も、その力で自然といい方向に
向かっていくことができるのですが、
ここで、自分で感情を感じないようにコントロールしようとすると、
感情を感じきれずに、痛みが長引くことがあります。

感情に抵抗することで、別の感情や、
痛みを強化するものの見方が作られてしまうことがあります。

本当は淋しいって言いたいだけなのに、
相手を非難することで、怒りの感情を作って、
その淋しさにふたをしてしまう、とか。

本当は自分のことを責めていて、
自分が間違っているって思っているのに、
その罪悪感を感じることがあまりにつらいあまりに、
誰かが間違っている、っていう理屈を作り出したり、とか。

一時的には誤魔化せているような感じになるかもしれません。
ただ、根っこの感情は心の中でくすぶっているので、
痛みの部分をずっと抱えたまま、という感じになってしまいます。

感情に抵抗せず、自分が感じているそのままを受け入れて
自然と癒されていく、ということを信頼してみることで、
痛みを手放していくことができます。

感情をコントロールせずに、痛みの中に入っていく、
というときに、色んな怖れが出てくることがあるかもしれません。

例えば、その感情に自分が振り回されてしまうのではないか、とか。
今よりも状況が悪くなるのではないか、とか。

ただ、そこで出てくる怖れを手放して、感情の中に入っていく、
ということにチャレンジする準備ができたら、
感情の中に入っていく、ということを試してみてください。

感情を感じて受け入れていくことで、
ネガティブな感情がクリアになっていく、ということを、
ぜひ、そこで体験してみてもらいたい、と思っています。

関連記事

役割に生きると認められても嬉しくない

  職場や家庭の中などで、自然と自分が受け持つことになる役割があるとします。例えば、母親としての役割だったり、上司や部下としての役割だったり、あるいは、パトナーとしての役割、というものもある …

犠牲を強いられているとき

身近な人から犠牲を強いられているように感じることはあるでしょうか? 断りたくても断れないような状況になったり、相手からの圧力が強すぎて精神的に参ってしまうような状況であれば、そのことで本当にお困りにな …

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

心の底から憎い人がいる

憎しみという感情は、よっぽどのことがないと感じない感情かもしれません。恋愛で、職場で、あるいはそのほか様々な人間関係の中で、心の底から憎いと感じるレベルになることも、ときとしてあることかもしれません。 …

行き詰まりを感じた時にできること

物事を進めていく途中で、壁のようなものにあたって、 行き詰まりを感じることがあります。 そういうとき、物事を前に進めていくのが難しい状況になり、 モチベーションを上がらなることもあります。 行き詰まり …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情