怒りの奥にある本当の気持ち

投稿日:2012年6月7日      更新日:

怒りを感じるときには、その怒りが自分の本心、というより、
例えば、怖れだったり、悲しみだったり、
何か別の感情があって、そっちのほうが自分にとって、
本当の気持ち、といえる部分だったりします。

怒りを感じている相手とコミュニケーションを取ろうとしても、
ケンカや対立するような感じになってしまうかもしれませんが、
ここで、その奥にある、自分の感情の部分について、
コミュニケーションをとっていくと、
ただ怒りを相手にぶつけるのとは
全く違った結果を生み出すことができます。

怒りを感じたときに生まれている、
その防衛的な仮面の裏側にある、
自分の中の、痛みだったり、弱い部分を見ていくことで、
その感情に気付くことができます。

例えば、恋愛関係だと、相手から大切にされていない感じがして、
そこで自分がちっぽけに感じてしまったり、
淋しさを感じてしまっている部分があるようなときに、
それを表現する代わりに、怒りが出ているようなことがあります。

相手に対する批判ではなく、自分がそこで感じている痛みの部分
を見ていく感じです。それによって、自分が感じているのは
怒り、と部分もあるが、それを作り出している元の感情は、
その痛みの部分なんだ、ということを知ることができます。

自分の中のその部分に気付くことができたら、
怒りを表現する代わりに、そこの部分について
コミュニケーションをしていくことができるようになります。

怒りをぶつけられた場合、相手は自分の身を守るために、
とても防衛的な態度をとることが多いと思います。
どっちが正しいとか、間違っているとか、
または、相手がそこから無言になって、
壁を作られてしまうようなこともあると思います。

相手を批判する、のではなく、
自分が本当に感じている感情の部分を
コミュニケーションすることで、相手の防衛的な部分ではなく、
相手の中の優しさだったり、助けてあげたいという想いの部分に
呼びかけていくことができるようになります。

怒りを感じているときは、その怒りを生み出している
自分の感情は何か、という部分を一度見つめてみてください。
そこで気付くことで、怒りを使って状況をコントロールしようと
していた部分について、別のアプローチができるようになります。

その違うアプローチをとることで、変えていける部分がある、ということを
ぜひ体験して知ってもらいたい、と思っています。

関連記事

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

衰えを感じたとき

私自身が何か衰えを感じた時にどんなことをしているのか、というのを今回は書いてみようと思っています。いつもの記事に書いているような、心理学的にどう、というのとはちょっと違っていて、みなさんに提案したいと …

自分を好きになりたい

自分を好きになりたくてもなれなくて、自分を卑下してしまうようなことはあるでしょうか?頑張って誰かに認めてもらおうとしてもうまくいかず、何か努力したとしても、自分に自信がつくわけでも、自分のことが好きに …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

罪悪感があると自分の価値を証明したくなる

  罪悪感があるとき、自分の良くない部分を何らかの形で補いたくなることがあります。例えば、自己犠牲的な行為であったり、何か価値があると見られている行為をすることで、自分の価値を証明して、自分 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情