感情を感じない振り

投稿日:2012年6月6日      更新日:

恋愛関係の中では、色んな感情が出てきて、
そこでは、楽しいことや嬉しいことだけではなく、
傷ついたり、ケンカしたり、というネガティブな部分も
たくさん出てくることもあると思います。

ただ、この感情の部分について、自分の中で封印してしまったり、
何も感じないように心を閉ざしている部分があると、
その傷の部分が癒されないで、心の中にずっとひっかかっている
感じになってしまうことがあります。

感情は感じていくことで、自然と解消していくことができるものです。
ただ、状況によって、感情を感じないように
自分で感情をコントロールしていこうとしたときに、
感情を解消できていない部分、というのが生まれてくることがあります。

その感情は、後からでも、そのくすぶっているような感情の部分を
進んで感じていくことで、解消していくことができます。

感情を感じていく中で、その辛い感情が永遠に続くように
思うこともあるかもしれませんが、大丈夫です。
感情を感じることを怖れずに、そこで踏みとどまらずに感情を感じていくと、
その感情を生み出していた別の感情が出てきます。

心の中で何層にも折り重なっていた感情の部分が、
心の中からどんどん出てくる感じになり、
感情を感じていくことが、自分の心の中を整理することにつながっていきます。

その封印している感情の部分について、
感情を感じることを怖れている場合には、
この何層にも折り重なっている感情の部分を出していくことに
抵抗感がでてくることもあるかもしれませんが、
そこを通り抜けていくと、思ったよりも大変ではなかった、
ということに気付くことができると思います。

自分の中で、感情を封印している部分や、
感情を感じないようにコントロールしているような部分があって、
まだ、心の中にくすぶっているような感覚がある場合には、
その感情を進んで感じていく、ということにチャレンジしてみてください。

自分が感じている感情を感じていく、ということは、
自然と傷ついた心を癒していく、ということにつながっていきます。

関連記事

やりたいことが見つからない

  やりたいことがないと、ダメ、という訳でもないと思うのですが、やりたいこととか、好きなものが見つからないということに、頭を悩ませている方もおられるかもしれない、なんて思っています。 「今、 …

理不尽なことを言われて嫌な気分になったときの感情の扱い方

理不尽なことを言ってくる人、周りにいらっしゃるでしょうか?職場にいたり、家庭内にいたり、ときに周りみんな全部そんな人ばかり、なんていう過酷な状況もあるかもしれません。言われた後もしばらくその嫌な感情を …

馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法

馬鹿にされてる気がするとき、心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、もしくは、心の中で自分自身の尊厳に自分で傷をつけている部分を他の人からつつかれている、という2つの可能 …

犠牲を強いられているとき

身近な人から犠牲を強いられているように感じることはあるでしょうか? 断りたくても断れないような状況になったり、相手からの圧力が強すぎて精神的に参ってしまうような状況であれば、そのことで本当にお困りにな …

イライラしたときの対処法

イライラするようなことがあったとき、みなさんはどう対処しているでしょうか? 怒りをそのまま出すと、雰囲気が悪くなったり、 相手を不快にさせてしまう結果を招くことを怖れて、 怒りを我慢する、ということも …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情