忙しさを呼び込んでしまう

投稿日:2012年6月1日      更新日:

仕事なりプライベートなり、
日々の暮らしの中で、何かいつも忙しかったり、
そこで疲れ切ってしまっているようなところはあるでしょうか?

その場合、もっと休みがほしいとか、
心にゆとりがほしい、と思っていても、
なかなかそうはならない、
ということは多いかもしれません。

ここで、その忙しさを作り出しているものが、
自分を取り巻く環境、というのもあると思いますが、
見方を変えて、自分自身の心の内側にもある、
としたら、どんな部分があるか、ということを
今回の記事では掘り下げていこうと思います。

自分自身の価値を自分であまり認められない場合、
その自分の無価値さをつぐなうために、
無意識のうちに忙しくしてしまう、というパターンを持っていると、
この忙しさを呼び込む、という状態になりやすいです。

そのパターンがあると、自分自身に楽さを与えることが
許可できない感じになります。忙しくなかったら、
何か申し訳ないような感じになって、わざわざ自分を忙しい状況に
追い込むように行動してしまう感じになります。

自分の心の内側を見てみたときに、
そういう部分があるとしたら、
自分を取り巻く環境のせい、というより、
自分自身を変えていくことで、その状況を変えていくことができます。

忙しさを使って、自分自身を罰する、
という部分を手放してみてください。

今の忙しい状況には、対処しないといけないかもしれませんが、
その自分自身を罰する、という部分を手放していけたときに、
自ら忙しい状況を作り出していくということを止めることができるので、
そこから徐々に日々の暮らしの中に、楽さ、を呼び込んでいくことができます。

忙しさの陰に、自分自身の無価値さを償うような部分がある場合は、
そこを手放すことによって、楽さだったり、余裕を受け取っていく、
ということにチャレンジしてみてください。

やってみて、やっぱり忙しくないと、何か心が落ち着かなかったり、
申し訳ない感じがでてきたら、もう一度、その罪悪感のような部分を
手放そうとしてみてください。

そこを乗り越えることができたら、
忙しさを使って自分自身を罰する、
という部分を本当に手放せるようになります。

そこで、心の余裕を受け取っていくことで、
普段の生活のパターンを変えていくことができる、
ということを、ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

人を試すようなことをしてしまう

自信がないとき、人を試したくなることもあるかもしれません。ただ、人を試す行為は人を遠ざけるようなパターンになる結果を生み出すこともあります。 人を試すようなことをして、自分を守ろうとするやり方を手放す …

特別な存在になりたい、という心理の扱い方

特別になりたいとき、心理的には強い承認欲求のようなものや、何か特別さがないと自分には価値がないと感じることで、状況によっては辛さを感じることもあります。そういったときの心理の取り扱い方について、心理学 …

行き詰まりと停滞感があるとき

仕事、恋愛、結婚、人生にはいろんな場面がありますが、上手く行かなくて行き詰まることも、ときとしてあるものかもしれません。 仕事の場合、義務感だけでこなしていて不満やストレスが多かったり、やりがいや楽し …

甘ったれな自分

自分の中の精神的に幼い部分を見て、自分は甘ったれだ、なんてと思うようなことはありますでしょうか?誰しも探せば、どこかしら精神的に未成熟なところを抱えているものかもしれませんが、そこに自己嫌悪のようなも …

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情