両親の期待に応えられない

投稿日:2012年5月30日      更新日:

両親からの期待がある部分について、
自分が望んで選んでいる、というより、
義務感でやってしまっている感じになるかもしれませんが、
その分、自分の本来の力も発揮されにくい感じになります。

また、両親の期待に応えなければならない、
という気持ちの裏にある、その犠牲の部分に痛みがあると、
その反対に、その両親に対する批判や不満の部分も
生まれてくる感じになります。

また、自分自身がやっていることについて、
自分が本当にやりたいこと、という部分ではなく、
無意識のうちに、両親の期待に応えるためにやっている、
ということもありますが、
ここで、大切になってくるのは、
自分自身がどうしたいのか、という部分です。

期待に応えたい、という部分には、
誰かに愛されるため、ということであったり、
認めてもらうため、という部分があるかもしれません。

ただ、期待に応えることに執着するあまり、
そこで達成感が得られなかったり、
そこで犠牲や義務感で行動していることから
疲れ切ってしまったり、燃え尽きてしまう、
ということも起こってきます。

自分がどうしたいのか、という部分に集中していくことで、
義務感や犠牲でやっていたときと違い、
自分の選択で行動することができるようになります。

そこで、自分の100%の力が発揮していくことで、
達成感であったり、そこで受け取れる部分に違いが出てきます。

両親の期待に応えられない、という痛みがある場合には、
本当は自分がどうしたいのか、ということを見つめてみてください。

両親から期待されている、という部分の裏に、
自分自身の成長をそれを理由に押しとどめている部分が
あることに気付くことができると思います。

そこで自分なりの選択をしていくことで、
自分自身の人生に広がりがでてくる、ということを
ぜひ、感じてもらいたい、と思っています。

関連記事

誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法

誰にもわかってもらえないと思える時、本当に欲しいのは完璧に自分を理解してもらうことではなく、人から共感されて、誰かと心でつながりたかった、ということかもしれません。この部分を癒やすためには、自分の内側 …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

犠牲を強いられているとき

身近な人から犠牲を強いられているように感じることはあるでしょうか? 断りたくても断れないような状況になったり、相手からの圧力が強すぎて精神的に参ってしまうような状況であれば、そのことで本当にお困りにな …

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情