進んで感情を感じていく

投稿日:2012年5月22日      更新日:

恋愛で、苦しい想いや、傷を体験した時、
それを封印したくなったり、もうその感情を感じたくない、
というところから、感情の部分を心のなかで
切ってしまうことがあります。

ただ、そういった感情は、抵抗すればするほど長引きます。
封印することで、一時的に感情が切れるかもしれませんが、
心の中でくすぶっている感じなので、
それは、癒されていない傷、という感じで残ってしまいます。

進んで感情を感じていくとわかるのですが、
その感情はずっと永遠に続くわけではないです。

抵抗せずに感情を感じていくことで、
自然とその火種は燃やし尽くされて、
心が癒しに向かっていくことに、気付くことができます。

胸が張り裂けるような想いをしたときに、
一時的に、その感情を封印することはあると思います。

ただ、それを封印したままにすると、
その感情に入っていくことを怖れるために、
一歩踏み出せなくなったり、
過剰に防衛的になってしまったりします。

怖れずにその感情の中に入っていくと、
怖れていたよりも、ずっと楽にその感情の中に
入っていけることがわかります。

感情の中に入っていくと、その感情につながっている
別の感情がどんどんと出てくる感じになります。
涙がでてくることがあるかもしれませんが、大丈夫です。
怖れずに、そのつながっている感情を感じきってみてください。

そうすろと、心の中に落ち着いた感じや、
安らぐような感じが訪れるのがわかると思います。

もし、過去に封印してしまって、まだくすぶっているような
傷の部分がある場合は、感情を感じることを怖れずに、
感じきることでそこを抜けていく、
という部分にチャレンジしてみてください。

怖れていたよりも、感情を感じることで楽になれる、
ということを、ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

空回りしているように感じているときにやった方が良いこと

  思考や感情や感覚に分離があると、やりたいことがうまくいかずに空回りしているような感じになることがあります。そういうときは、少し休息を挟んで心と体をリセットしてあげたり、自分でなんとかしよ …

自分ルール

  「自分はどういう風に扱われるべきか」 そんなことを自分の中で決めているルールのようなものはあるでしょうか? 人間関係の中で怒りを感じたようなときに、その怒りの理由をじっくりと振り返ってみ …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

自分いじめをついついしてしまう場合の対処法

自分いじめが癖になっている人は、自分いじめの根っこにある罪悪感を手放すこと。手放すことができたほうが、心に引っかかるような出来事を引きずる度合いが減り、そこで感じるストレスを軽減できます。 【目次】・ …

誰にでもできる執着を手放すイメージワークのやり方

執着というのは人の心理に根づきやすいもの。手放したくても、やり方がわからない、という方は多いかもしれません。ここに書いたものは、誰でも簡単にその執着をそっと外してあげられるイメージワークです。いちど試 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情