失望したときのプロセス

投稿日:2015年3月18日      更新日:

恋愛関係の中で、相手に対して失望する部分が出てくることがあります。
これは、誰しもしたくないもの、かもしれませんが、
そこから自分自身が学べることがあります。

失望の中には、言葉にはしていなかったとしても、
相手に対して期待していた部分や、隠れた依存の部分があった、
ということに気付くことができます。

失望があったときに、鍵になってくるのは、その気付き、の部分です。

恋愛関係では、相手に対して期待や依存の部分が出てきます。

相手からもっと、大切にされたい、とか、
言わなくてもわかってほしい、とか、
関係が深まってくれば、深まってくるほど、
そういう部分が色々と出てきます。

恋愛関係の中で、自分が決めているルールの部分があったときに、
相手がそのルールを破ってくる、という体験をすることもあります。
ここで、相手がそのルールをわかってくれているはず、
という期待の部分があったときに、失望、がでてくるかもしれません。

ただ、ここで自分の中に、期待や依存の部分があって、
それが今の関係を窮屈だったり重たいものにしている、
ということに気付くことができれば、
その失望の体験を学びにしていくことができます。

期待や依存の部分をできるだけ手放していくことができれば、
失望したときに比べて、もっと関係をより良いものにしていくことができます。

期待を手放すことができたときに、もっとその関係から、
楽しさや相手の魅力の部分や、感謝できる部分など、
様々なものを、もっと自然にその関係から受け取っていくことが
できるようになるためです。

もし、恋愛関係の中で、失望が出てきたときには、
その失望の裏側に、どんな期待や依存の部分をもっていたのか、
自分の中を見つめてみてください。

ただ、失望した、というだけで終わるのではなく、
そこに今の関係をもっとより良いものにしていくための
ヒントをつかむことができるようになります。

失望は、そのためのチャンスです。
ぜひ、失望の体験を、2人の関係をステップアップさせていくための、
きっかけにしてみてください。

関連記事

体が言うことを聞かないときの心理とその対処法

体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏んでいるブレーキに気づいてあげ …

行き詰まりを感じた時にできること

物事を進めていく途中で、壁のようなものにあたって、 行き詰まりを感じることがあります。 そういうとき、物事を前に進めていくのが難しい状況になり、 モチベーションを上がらなることもあります。 行き詰まり …

罪悪感があると自分の価値を証明したくなる

  罪悪感があるとき、自分の良くない部分を何らかの形で補いたくなることがあります。例えば、自己犠牲的な行為であったり、何か価値があると見られている行為をすることで、自分の価値を証明して、自分 …

時間がないと感じる

  日々の生活の中で、時間が足りないって思うことはあるでしょうか? 毎日忙しいけれども、それは充実しているというより、ただ時間に追われている感じになっているとしたら、日々の生活に満足感という …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情