失望したときのプロセス

投稿日:2015年3月18日      更新日:

恋愛関係の中で、相手に対して失望する部分が出てくることがあります。
これは、誰しもしたくないもの、かもしれませんが、
そこから自分自身が学べることがあります。

失望の中には、言葉にはしていなかったとしても、
相手に対して期待していた部分や、隠れた依存の部分があった、
ということに気付くことができます。

失望があったときに、鍵になってくるのは、その気付き、の部分です。

恋愛関係では、相手に対して期待や依存の部分が出てきます。

相手からもっと、大切にされたい、とか、
言わなくてもわかってほしい、とか、
関係が深まってくれば、深まってくるほど、
そういう部分が色々と出てきます。

恋愛関係の中で、自分が決めているルールの部分があったときに、
相手がそのルールを破ってくる、という体験をすることもあります。
ここで、相手がそのルールをわかってくれているはず、
という期待の部分があったときに、失望、がでてくるかもしれません。

ただ、ここで自分の中に、期待や依存の部分があって、
それが今の関係を窮屈だったり重たいものにしている、
ということに気付くことができれば、
その失望の体験を学びにしていくことができます。

期待や依存の部分をできるだけ手放していくことができれば、
失望したときに比べて、もっと関係をより良いものにしていくことができます。

期待を手放すことができたときに、もっとその関係から、
楽しさや相手の魅力の部分や、感謝できる部分など、
様々なものを、もっと自然にその関係から受け取っていくことが
できるようになるためです。

もし、恋愛関係の中で、失望が出てきたときには、
その失望の裏側に、どんな期待や依存の部分をもっていたのか、
自分の中を見つめてみてください。

ただ、失望した、というだけで終わるのではなく、
そこに今の関係をもっとより良いものにしていくための
ヒントをつかむことができるようになります。

失望は、そのためのチャンスです。
ぜひ、失望の体験を、2人の関係をステップアップさせていくための、
きっかけにしてみてください。

関連記事

将来への不安におそわれて何もやる気が起きないとき

ふとしたことがきっかけになって、先のことを考えたときに不安感が出てきて、それが引き金となって、何にもやる気が起きなくなる、ということがあります。不安感が出てきたときに、それがずっと心の中から去ることな …

なめられやすくて損してしまう

ちょっとおとなしい感じの雰囲気で、人から扱いやすいと思われるからか、なぜか、なめられやすくて損をしてしまう、という方はおられるでしょうか? 集団の中でスケープゴートにされたり、攻撃的な人や、意地悪をす …

人を試すようなことをしてしまう

自信がないとき、パートナーや友達など好きな人を試すようなことをして、自分を守ろうとするやり方を手放すこと。その代わりに、コミュニケーションを重ねて絆を深めていき、その関係性から愛されている感覚を受け取 …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情