痛みが教えてくれること

投稿日:2012年4月20日      更新日:

心の中に痛みを感じるとき、というのは、
ただ辛いだけではなく、
そこから学べることがあります。

痛みが教えてくれる、自分の心の中にできた傷の部分について
掘り下げてみていくと、そこには過去にできた傷がつながっていることに
気付くことができます。

自分の心の中にある、過去の傷について、
あまりこだわりすぎても辛いだけかもしれません。

ただ、ここで過去の傷の下に隠れている
自分の才能だったり、本質の部分に触れることで、
今の自分にとってプラスとなるものを持ち帰ってくることができます。

過去の痛みについてみていくときに、
自分を傷つけた誰か、というのがいるとしたら、
それは誰でしょうか?

その人のことを思い浮かべたときに、
怒りやその人を責める気持ちが出てくるかもしれません。

自分の中にある痛みと、
その責める気持ちは、コインの表と裏の関係のようなところがあって、
責めれば責めるほど、自分の中にある痛みが深まっていき、
許すほどに、自分の中にある痛みも軽くなっていきます。

許すということは、自分の中に痛みがあるぶんだけ、
難しくなっていきますが、許すということがとても難しかったとしても、
感謝する、ということができるとしたら、一歩前に進むことができます。

自分を傷つけた誰かについて、
どんなことでもいいのですが、
その人に感謝できることがあるとしたら、
感謝するほどに、自分の中にある痛みも軽くできます。

感謝を通して、もし、自分の心の中にある痛みの部分について、
自分を傷つけた誰かを許すことができるとしたら、
自分自身もその傷から解放することができるため、
今よりももっと、楽さ、を手にすることができます。

誰かを責めていると、その分だけ、自分の一部を責めることになるので、
自分の持っている一部を封印するような形になってしまいます。
それが、自分の人生の行き詰まりを生むことにもつながってきます。

もし、痛みを感じることがあったとしたら、
自分の中にある、その誰かを責めている部分に気付けるチャンスでもあります。

普段意識していないような心の痛みの部分に
改めて目を向けて、自分自身をレベルアップさせていく
きっかけにもできる部分ですので、
もし、そういうチャンスが来たとしたら、その誰かに感謝して許す、
ということにチャレンジしてみてください。

関連記事

上手くいかないかもしれないと思ったときの為の心のエクササイズ

絶対ではないものに、物事の成否をゆだねなければならない状況ほど、 心の中に疑いや怖れは発生しやすくなります。 より良い結果につなげていきたいという気持ちがあっても、この怖れや疑いが強いと、 心の中に葛 …

昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法

昔の嫌なことを思い出す心理として重要なのは、それを思い出した時に自分が感じる感情であったり、ストレスの重さは変えていくことができる、という部分です。その対処法の鍵となるのはその感情の受け止め方です。 …

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

虚しい気持ちを感じたとき

虚しさを感じるということは、心が満たされていないということ。「私は何があれば心が満たされるのだろう?」と自分に問いかけてみると、どんな答えが返ってくるでしょうか?その心理の裏には、本当に欲しいものを諦 …

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情