痛みが教えてくれること

投稿日:2012年4月20日      更新日:

心の中に痛みを感じるとき、というのは、
ただ辛いだけではなく、
そこから学べることがあります。

痛みが教えてくれる、自分の心の中にできた傷の部分について
掘り下げてみていくと、そこには過去にできた傷がつながっていることに
気付くことができます。

自分の心の中にある、過去の傷について、
あまりこだわりすぎても辛いだけかもしれません。

ただ、ここで過去の傷の下に隠れている
自分の才能だったり、本質の部分に触れることで、
今の自分にとってプラスとなるものを持ち帰ってくることができます。

過去の痛みについてみていくときに、
自分を傷つけた誰か、というのがいるとしたら、
それは誰でしょうか?

その人のことを思い浮かべたときに、
怒りやその人を責める気持ちが出てくるかもしれません。

自分の中にある痛みと、
その責める気持ちは、コインの表と裏の関係のようなところがあって、
責めれば責めるほど、自分の中にある痛みが深まっていき、
許すほどに、自分の中にある痛みも軽くなっていきます。

許すということは、自分の中に痛みがあるぶんだけ、
難しくなっていきますが、許すということがとても難しかったとしても、
感謝する、ということができるとしたら、一歩前に進むことができます。

自分を傷つけた誰かについて、
どんなことでもいいのですが、
その人に感謝できることがあるとしたら、
感謝するほどに、自分の中にある痛みも軽くできます。

感謝を通して、もし、自分の心の中にある痛みの部分について、
自分を傷つけた誰かを許すことができるとしたら、
自分自身もその傷から解放することができるため、
今よりももっと、楽さ、を手にすることができます。

誰かを責めていると、その分だけ、自分の一部を責めることになるので、
自分の持っている一部を封印するような形になってしまいます。
それが、自分の人生の行き詰まりを生むことにもつながってきます。

もし、痛みを感じることがあったとしたら、
自分の中にある、その誰かを責めている部分に気付けるチャンスでもあります。

普段意識していないような心の痛みの部分に
改めて目を向けて、自分自身をレベルアップさせていく
きっかけにもできる部分ですので、
もし、そういうチャンスが来たとしたら、その誰かに感謝して許す、
ということにチャレンジしてみてください。

関連記事

内なる自分との対話

  自分ではこうしたい、とか、こうするべき、と思っていても行動できなかったり、やる気がおきなかったり、ということはあるでしょうか? 気合で乗り切れるときはいいのですが、ただ、気合いを入れよう …

過去に誰かを責めた分だけ、自分自身のことを責めてしまう

    自分のことを心の中で強く責めているとき、同じような内容で、実は他の人のことも責めている、ということがあります。 何か失敗をしてしまったと感じるときや、誰かを傷つけてしまった …

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

地雷を踏まれてムカついた時

地雷を踏まれてムカついた時、やっておいた方がいいことの一つは、あなたの地雷を踏んだ彼や彼女とコミュニケーションをする、というものです。悪意があってわざと地雷を踏んでくるのであれば問題外なのですが、それ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情