バランス

投稿日:2011年2月6日      更新日:

カウンセリングにて人に話をすることで、
自分の心の中の状態を整理することができる、ということは、
カウンセリングの大きなメリットの一つかもしれません。

それにより、今まで強いネガティブな感情や考えに
捕らわれていた状態から、少し落ち着いて、
心のバランスを取り戻すことができるようになります。

バランスが取れている状態だと、
人間関係の中で、問題となっている相手のことを少し理解できたり
(もしくは理解してみようという気持ちになれたり)、
自分にとって課題となっていることと向かい合えたり、
プラスとなる要素をいろいろと手にすることができるようになります。

人にはそれぞれ、心の中にパターンのようなものがあって、
普段はなんとも無くても、ある出来事、ある感情、ある言葉が
引き金となって、強いネガティブな感情に捕らわれてしまうことは、
往々にしてあるものかもしれません。

そんなときに、カウンセリングで使って心の中を整理してみることで、
心のバランス、を取り戻していくことができます。

関連記事

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

さみしいときの乗り越え方

さみしいと感じる時の状況としては色々あると思いますが、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか? ・恋人、友人、家族などから、わかってもらえない、と感じたとき。・仕事や人間関係で失敗した …

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

過去の出来事がとても恥ずかしく思えるときー黒歴史の扱い方

過去の出来事の記憶と癒着しているネガティブな感情を少し手放してあげること。それが、自分の黒歴史の記憶から少し心理的に距離を取れるようになるための鍵になります。 罪悪感があるとその出来事を思い返すことで …

自分ルール

  「自分はどういう風に扱われるべきか」 そんなことを自分の中で決めているルールのようなものはあるでしょうか? 人間関係の中で怒りを感じたようなときに、その怒りの理由をじっくりと振り返ってみ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情