バランス

投稿日:2011年2月6日      更新日:

カウンセリングにて人に話をすることで、
自分の心の中の状態を整理することができる、ということは、
カウンセリングの大きなメリットの一つかもしれません。

それにより、今まで強いネガティブな感情や考えに
捕らわれていた状態から、少し落ち着いて、
心のバランスを取り戻すことができるようになります。

バランスが取れている状態だと、
人間関係の中で、問題となっている相手のことを少し理解できたり
(もしくは理解してみようという気持ちになれたり)、
自分にとって課題となっていることと向かい合えたり、
プラスとなる要素をいろいろと手にすることができるようになります。

人にはそれぞれ、心の中にパターンのようなものがあって、
普段はなんとも無くても、ある出来事、ある感情、ある言葉が
引き金となって、強いネガティブな感情に捕らわれてしまうことは、
往々にしてあるものかもしれません。

そんなときに、カウンセリングで使って心の中を整理してみることで、
心のバランス、を取り戻していくことができます。

関連記事

罪悪感を感じさせられる

  ある特定の人と話した後に、まるで自分が悪いかのように思えることが多い、という経験はあるでしょうか? 私にもそういった経験はありますが、そうするとその人と接するのがとてもおっくうになってく …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

信じていた人に裏切られた時

裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切 …

やりたいことが見つからない

  やりたいことがないと、ダメ、という訳でもないと思うのですが、やりたいこととか、好きなものが見つからないということに、頭を悩ませている方もおられるかもしれない、なんて思っています。 「今、 …

真面目すぎる性格

真面目すぎる性格が災いしてなのか、マナー・ルール・常識といったようなものから外れているように思えた時に、そこで過剰にイライラを感じたり、ストレスを感じる、というケースがあります。 真面目ということ自体 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情