傷つきやすいポイント

投稿日:2011年1月23日      更新日:

カウンセリングの中で、その人自身の
傷つきやすいポイント、というのが
話に出てくることがあります。

他の人ならなんとも思わないようなことでも、
その人にとっては、痛みを伴うような体験と
なってしまうのですね。

これは、その人の中に過去の傷があり、
ある出来事によって、
その傷が再び出てくるために痛みを感じる、
ということが、その人の内側で起こっているのですが、
とても自覚しにくいものかもしれません。

そのため、カウンセリングの中では、
その出来事から感じた感情をベースに、
何でそんなに腹がたったのでしょうか?、とか、
ほかにそんな感情を感じたことがないでしょうか?、
などの話をしていく中で、
その部分を掘り下げていくこともあります。

自分ひとりで、考えたり悩んでいる場合は、
自分の内側で起こっていることは気付きにくいことがありますが、
カウンセリングを使うと、その気付きを得るための
きっかけを得やすい、というメリットがあります。

興味のある方は、ぜひ、一度、お試しくださいませ。

関連記事

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

自分自身を後回しにしてしまうパターン

今回の記事は、自分の周りにいる大切な人、たとえば、恋人だったり、 誰か助けたい人、だったりしますが、そういう人のことを犠牲的に愛してしまう人、 に向けてのメッセージ、のような感じの内容です。 人のこと …

思考の癖を修正する

  自分の思考の癖のようなものを変えたいと思ったことはあるでしょうか? いくつか例をあげるとこんな感じです。 ・〜しなければならない、とか、〜するべき、とか、〜であるべき、といった考え方で自 …

虚しい気持ちを感じたとき

虚しさを感じるということは、心が満たされていないということ。「私は何があれば心が満たされるのだろう?」と自分に問いかけてみると、どんな答えが返ってくるでしょうか?その心理の裏には、本当に欲しいものを諦 …

完璧主義に疲れた時

完璧にいつものペースでできていないと気が済まなかったり、自分でこうしなきゃと決めていることができなかった時に自分を許すことが出来ず責めてしまう、など、完璧主義のような部分が心の中にあると、ときとして自 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情