記憶

投稿日:2011年1月3日      更新日:

カウンセリングで話していると、
今まで忘れていた記憶が出てくることがあります。

過去の印象的な出来事は、
感情とセットで覚えていることがありますが、
カウンセリングで、その人が感じている感情は
いつ感じたもの・・・、という話をしているときに、
そういうことがあります。

自分が今まで感じていた感情を使って、
過去のことを振り返っていくことで、
その感情が思い出させてくれる
過去の出来事、というのがいろいろと出てきて、
それが、その人にとって気付きを与えてくることが
あるんですね。

ただ、そのときの出来事、というのは、
解釈の仕方によって、
その人に与える影響は変わってきますので、
カウンセリングの中では、
その出来事がその人にとって、
よりよい形で解釈されるよう
手助けを行っていきます。

記憶に関しての解釈をより良い形に選択できるようになったとき、
その記憶はその人の足を止めるものではなく、
一歩一歩前に足を進めていくための原動力に変えていくjことが出来ます。

関連記事

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

期待に応えようとして自分を追い詰めすぎてしまったとき

  仕事上のプレッシャーのようなもの。ある程度はあっても不自然ではないですが、それを強く感じすぎるあまりに、耐えられなくなってしまうようなことはあるでしょうか? ある程度の成果を求められるこ …

女の我慢と自分のルール

自分が自分に禁止していることって、どんなものがあるでしょうか? 女性の場合、相手への気遣いもあって、様々な我慢をしている部分というのは少なからずあると思いますし、それが当たり前になりすぎていて、我慢し …

さみしいときの乗り越え方

さみしいと感じる時の状況としては色々あると思いますが、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか? ・恋人、友人、家族などから、わかってもらえない、と感じたとき。・仕事や人間関係で失敗した …

罪悪感と許しの心理学

許せない誰かがいるけれども、本当は許したほうがいいのかもしれないけれども、絶対に許せない、という人はいるでしょうか? 人を許す、といっても、その人のしでかした行為をOKにする、というのは少し違うかもし …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情