足元を固める

投稿日:2010年11月4日      更新日:

カウンセリングを受けていく中で、
数回のカウンセリングで解決される方もいますが、
その反対に、何回か回数を重ねてカウンセリングを
受けていく中で、徐々に、ゆっくりと成長をしていく
タイプの方もおられます。

カウンセリングを受け始めた頃は、
依存心やネガティブな感情ばかりが心を占めていたのが、
段階的にそれらがクリアになっていき、
自分自身の価値を受け取ることができるようになってきたり、
依存心を手放すことができるようになってきたり、
といった成長を体験されるような感じです。

誰しも抱えている課題や問題は異なっていても、
カウンセリングを通して自分自身を見つめていく中で、
幼かったり、未熟だった部分を成長させることはできます。

そして、足元を固める、とでも言うのでしょうか・・・
それらの成長を通して、自分自身が最初に
問題としていたこともクリアにしていけるように
なっていったりします。

人によって、成長のペースは本当に様々です。

関連記事

役割に生きると認められても嬉しくない

  職場や家庭の中などで、自然と自分が受け持つことになる役割があるとします。例えば、母親としての役割だったり、上司や部下としての役割だったり、あるいは、パトナーとしての役割、というものもある …

一人で頑張ってしまいがちな人

一人で頑張るというのは、ある意味では楽な一面があります。誰かに任せるよりも自分でやった方が状況がわかりやすいですし、任せた人がちゃんとできるか、いちいち気にする必要もないです。ただ、一人でやることには …

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

人からよく攻撃を受けるように感じる時

  人からネガティブなことやきついことを言われて精神的に大きなダメージを受けてしまう、ということが多い方はおられるでしょうか? 割と言われやすい人であったり、何かと敏感に反応してしまって傷つ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情