足元を固める

投稿日:2010年11月4日      更新日:

カウンセリングを受けていく中で、
数回のカウンセリングで解決される方もいますが、
その反対に、何回か回数を重ねてカウンセリングを
受けていく中で、徐々に、ゆっくりと成長をしていく
タイプの方もおられます。

カウンセリングを受け始めた頃は、
依存心やネガティブな感情ばかりが心を占めていたのが、
段階的にそれらがクリアになっていき、
自分自身の価値を受け取ることができるようになってきたり、
依存心を手放すことができるようになってきたり、
といった成長を体験されるような感じです。

誰しも抱えている課題や問題は異なっていても、
カウンセリングを通して自分自身を見つめていく中で、
幼かったり、未熟だった部分を成長させることはできます。

そして、足元を固める、とでも言うのでしょうか・・・
それらの成長を通して、自分自身が最初に
問題としていたこともクリアにしていけるように
なっていったりします。

人によって、成長のペースは本当に様々です。

関連記事

自己肯定感が低くて辛い時

自己肯定感が低いことで、ネガティブな感情を感じやすい方はおられるでしょうか? 自己肯定感が低いと、人に対して気疲れしやすかったり、自信が持てなかったりしやすいかもしれません。人によっては「自分は異性か …

完璧主義に疲れた時

完璧にいつものペースでできていないと気が済まなかったり、自分でこうしなきゃと決めていることができなかった時に自分を許すことが出来ず責めてしまう、など、完璧主義のような部分が心の中にあると、ときとして自 …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情