顔なじみの小悪魔と見知らぬ天使

投稿日:2012年6月13日      更新日:

成長するときに、葛藤が生まれることはあると思います。
変えれる部分を変えていきたい、という想いと、
その次のステップに進むことに対する抵抗感との間で
揺れているような状態です。

自分の中に、小悪魔のような部分が、
今のままでもいいじゃないか、とささやくこともあると思います。
今の状態の方がよく知っているので、
何が起こるかわからない次のステップよりも安心できる一面はあるので、
どうしても、いままでと同じ方を選ぶ、
ということが多くなってしまうかもしれません。

成長できた方がいいよとささやく天使の言葉も、
次のステップに進むときの恐れの部分があるので、
なかなか耳を傾けにくいかもしれません。

この葛藤を乗り越えて成長していくためポイントは、
一歩ずつでもいいので、次の一歩を進む、
という選択を心の中でしていくことです。

次の一歩として、何をしたらいいのかわからない、
という感じに思うこともあるかもしれませんが、
その場合でも、心の中で、次の一歩を進む、という選択をすることで、
自分自身の中にある答えを知っている直観的な部分を
引き出すことにつながっていきます。

顔なじみの小悪魔さんの言葉には説得力があるかもしれませんが、
その部分を手放して、自分の直観を選択して下さい。

次の一歩を踏み出す、と選択した後に、
自分の直観でぱっと思いつく答えは、
今まで、その方が良いと知っていて、今まで自分が避けてきた部分、
かもしれませんが、そこに踏み出していくことで、
人生に良い変化を呼び込んでいくことができるようになります。

直観は、自分の心の中にある、
一番実行力の強い部分とつながっており、
成長するときにとても役立つものです。

ぜひ、積極的に使って、役立ててみてください。

関連記事

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

熱意が萎えてきた代わりに絶望感がでてきたとき

    熱意が萎えてきたときは、その熱意をブロックするものが心の中にありますよ、といった話を以前ブログの記事の中で書きました。 心鈴泉-心理学とカウンセリング2019.10.22熱 …

上手くいかないかもしれないと思ったときの為の心のエクササイズ

絶対ではないものに、物事の成否をゆだねなければならない状況ほど、 心の中に疑いや怖れは発生しやすくなります。 より良い結果につなげていきたいという気持ちがあっても、この怖れや疑いが強いと、 心の中に葛 …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情