自分が愛されていないことを証明したくなる

投稿日:2012年5月5日      更新日:

恋愛関係の中で、相手が自分のことを愛しているかどうか
テストしたくなることがありますが、
それで相手がテストに合格しなかった場合に、
ほらやっぱり、と思ったことはあるでしょうか?

ほらやっぱり、の後に続く言葉は、
好きじゃない、とか、愛していない、になると思いますが、
自分の心の中に、本当の自分を知ったら、
相手は自分から離れていく、とか、
相手は自分のことを愛さない、といった想いがあると、
そのことを証明したくなるような気持ちが出てくることがあります。

ここでは、本当は、そういうことを証明したいのではなく、
そんな自分でも愛してくれる、という部分が欲しいのに、
そんなことはとても信じられない、という感覚があります。

自分の中に、その、自分が愛されるわけはない、
ということを証明したくなる気持ちがあるとしたら、
そこには、愛されない、という方を心の中で選択している部分があります。

これは、愛されている、と思っていたら、実は愛されていなかった、
というときに、自分のハートが傷つくのを怖れるあまりに、
その防衛として、最初から愛されいない、という方を選択して
殻に閉じこもっている状態です。

そこにいる方が、自分にとって安全、と思えるときに、
その殻をやぶって、自分が愛されている、という方を信頼する、
ということは、その傷つくのが怖い度合いだけ難しくなります。

ただ、その殻の中にいる限り、自分が信頼しているのは、
愛されない、という方なので、結果的に、やっぱり愛されない、
ということを手にすることになってしまいます。

自分は愛されない、という選択をしていると、
相手にとって愛する、ということがとても難しくなりますし、
愛を相手が送ろうとしても、自分がそれを受け取れなくなります。

自分が愛されていないことを証明したくなる気持ちが出てきたときは、
その心の中で選択している、自分が愛されるわけがない、
という想いを手放して、信頼する、というほうを選択する、
ということにチャレンジしてみてください。

殻をやぶっていくのには、勇気が必要ですが、
本当に欲しいものは、ほらやっぱり、という結果ではなく、
相手からの愛を受け取る、という部分だと思います。

それを手にするために、信頼するということにチャレンジしていったときに、
相手との間の絆を深めていくことができるようになります。

関連記事

承認欲求にしばられてしまう

承認欲求が強いと、他人の評価や認められることを気にするあまりに、精神的に不安定になりやすく、ストレスを溜めやすくなることがあります。他人からどう思われるか、というのは、完全にはコントロールできないもの …

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

罪悪感を感じさせられる

  ある特定の人と話した後に、まるで自分が悪いかのように思えることが多い、という経験はあるでしょうか? 私にもそういった経験はありますが、そうするとその人と接するのがとてもおっくうになってく …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情