頑張りすぎて疲れ切ってしまうとき

投稿日:2014年11月24日      更新日:

自分が体験したことでもあるのですが、
仕事を頑張りすぎて、疲れ切ってしまう、
ということがあります。

もちろんやらなきゃいけないときは、
仕方ないのですが、本当はそこまで頑張らなくても
良いようなところでも、
無理をして疲れ切ってしまう、ということがあります。

自分に休息を与える、という許可を自分に与えることが
できればいいのですが、頑張らなきゃいけない、
という思い込みがあって、それがなかなかできなくなって
しまってるんですね。

理由はいろいろとあると思いますが、
その理由として、罪悪感、があるケースがあります。

休息を自分に与えることが、申し訳ないことのように
思ってしまうんですね。
それは、周囲に対する気遣い、のような形で現れることもあれば、
自分に対するダメ出し、のような形で現れることもあります。

頑張らなくてもそれほど状況は変わらないのに、
罪悪感があるために、無理して頑張ってしまう、
という感じです。

ただ、休息を自分に与えないことは、
自分の生活のバランスを崩すことにつながってしまいます。
体調を崩したり、疲れていることでミスをしたり、仕事の効率が落ちたり、
仕事以外のことに悪影響が出たりします。

もちろん、頑張らなければいけないときもあると思いますし、
仕事のクオリティをあげるために一生懸命になることは
素晴らしいことだと思います。

ただ、それが自分が望んでいることではなく、
本当は、自分にもっと休息を与えることが出来たほうがいい、
と思っているのなら、まずは、自分にその許可を与える、
ということが求められてきます。

特に罪悪感を感じながら、仕事をしている状態、
というのは、効率が落ちるだけではなく、
疲労感も非常に強くなります。
その状態で頑張りすぎると、本当に疲れ切ってしまいます。

仕事で頑張りすぎて疲れ切ってしまっているようなら、
質の良い仕事をするためにも、自分に休息する許可を
自分自身に与える、ということをしてみてください。

この記事を読んでいる人で、今、まさに疲れ切っているなあ、
(仕事以外のことでも)という感じがしている人はいらっしゃるでしょうか?

「それは違う」とか「わかってはいるけれども」とか
「思い切って休みをとってみます」など、
思ったことや感じたこと、ご意見など、いただけると嬉しいです。

関連記事

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

甘ったれな自分

自分の中の精神的に幼い部分を見て、自分は甘ったれだ、なんてと思うようなことはありますでしょうか?誰しも探せば、どこかしら精神的に未成熟なところを抱えているものかもしれませんが、そこに自己嫌悪のようなも …

自分を好きになりたい

自分を好きになりたくてもなれなくて、自分を卑下してしまうようなことはあるでしょうか?頑張って誰かに認めてもらおうとしてもうまくいかず、何か努力したとしても、自分に自信がつくわけでも、自分のことが好きに …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

人の結婚を喜べないときに覚えておいてほしいこと

身近な人や友人が結婚するというときに、なんだか素直に喜べない、というケースがあります。どちらかというと、人の不幸を望んでしまうようなところが自分にあるかのような感じがしたり、まるで自分が悪い人になって …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情