無理だけどなんとかしたいこと

投稿日:2012年4月9日      更新日:

過去に体験したことがきっかけで、心の中に深い絶望が生まれ、
そこで歩みを止めてしまっているような部分があったときに、
それが形を変えて、新しい課題として、
自分の人生に出てくることがあります。

例えば、彼や彼女との関係や、
職場の人間関係など、状況としては色んなパターンがありますが、
過去に絶望してしまったような部分でも、
それが再び課題として出てきたときには、
タイトルに書いたように、なんとかしたい、
という想いを持つと思います。

その想いを持った時こそ、再び、その絶望の部分を
手放していくチャンスです。

絶望を手放していくためには、その絶望を形作っている
ものの見方や考え方の部分と、感情の部分を手放していくことが
求められてきますが、
その絶望は、長年、自分を形作ってきた一部でもあるので、
手放すのにも、とても大きな抵抗感が生まれます。

絶望を手放す、という自体を諦めてしまいたくなります。

そのときに、自分を支えるための大きな力となるものは、
色々ありますが、その一つが、継続する、ということです。

なんとかしたい、という気持ちを選択する、
ということを継続していくことが
絶望を解きほぐしていくための大きな力となります。

最初のうちは、抵抗感が出てきたときに、
抵抗感を乗り越えていくことが、とても大変だったり、
ときに、自分自身に負けてしまったりしていたようなことが、
継続して取り組んでいくうちに、より簡単に抵抗感を
乗り越えることができるようになっていきます。

絶望は自分の心の深く根付いているような部分があります。
だから、絶望に関して、自分が体験したことで
それが一発でクリアになることも、もちろんあるのですが、、
クリアになったと思ったら、また、絶望が出てくる、ということもあります。

その場合には、継続していく、ということが
そのしつこく続く絶望をクリアにしていくために役立ちます。

無理だと思っているけど、それでも何とかしたい、
ということがあるような場合、
ぜひ、継続する、ということを試してみてください。

関連記事

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

失敗して強い罪悪感を感じたとき

罪悪感があると、仕事上の失敗をするなどの罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまい、また罪悪感を感じるという繰り返しにはまることがあります。その場合、その罪悪感を癒やしてあげる、ということが対処法の …

不満を感じた時の考え方

  不満、というと、ネガティブなイメージがあるかもしれませんが、不満がある、ということは、今の状況をより良くするための可能性がそこに眠っている、という見方をすることができます。例えば、不満の …

熱意が萎えてきた代わりに絶望感がでてきたとき

    熱意が萎えてきたときは、その熱意をブロックするものが心の中にありますよ、といった話を以前ブログの記事の中で書きました。 心鈴泉-心理学とカウンセリング2019.10.22熱 …

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情