感情のぶつかり合いとコミュニケーション

投稿日:2012年2月28日      更新日:

近い人間関係では、感情のぶつかりあいが
出てきやすくなります。
特に、夫婦関係や恋愛関係で、それは多くなります。

感情がぶつかるとき、どちらかが引く、とか、
冷戦状態になる、というのではなく、
この感情が出てきたときに、どれだけ相手とつながれるか、
というのが、とても大切になってきます。

例えば、私の場合、家内が私に怒りを感じる、
というところからスタートすることが多いです。

私が悪者、のように言われて、
私からも反論したくなりますが、
心の中で起こっていることは、全く別です。

相手に対して、不快感を与えてしまったことに関して、
罪悪感を感じてるんですね。
ただ、その罪悪感を相手に攻撃されるのはつらいので、
防衛的になりたくなる衝動が出てきます。

本当に感じている感情は罪悪感で、
それを隠すために怒りを出したくなる、
という動きが心の中で出てきます。

だから家内の言っていることに耳を傾けて、
素直に謝る、というようにしています。

ただ、話を聞く、というときに、
単純に言っていることをそのまま言葉通りに聞く、
ということはしないようにしています。

その代わり、本当に嫌だったこと、本当に言いたいことを
汲み取るようにしようとしています。

みなさんも、こういうことはないでしょうか?

本当に言いたいことは別にあるのだけれども、
それを言うのは恥ずかしかったり、
自分の弱い部分をさらけ出すような気がするので、
そこは隠して、何か正当に訴えれることに変えて、
相手の間違いを批判する、というような感じです。

本当にコミュニケーションしなければならないのは、
その正しいこと、ではなくて、その恥ずかしがっている部分の方です。

ただ、怒りを感じているとき、というのは、
防衛的になっているので、そこをつつかれると、
もっと防衛したくなる気持ちがでると思います。

防衛的になっている部分ほど、ハートの柔らかい部分です。
だから、そこは大切に扱わないといけないと思っています。

だから、感情のぶつかり合いがあるときほど、
相手の感じている部分、
わかってほしいと思っている部分を理解する、
ということが何より大切だと思っています。

ただ、自分自身が感じていること、というのも
コミュニケーションしていきます。

そうではないと一方的なコミュニケーションになってしまいますし、
感情のぶつかり合いが出てきているときほど、
そこにはお互いの誤解のようなものがありますので、
自分のことを伝えていかないといけないと思っています。

夫婦関係や恋愛関係では、
コミュニケーションが何より大切になります。

そのために鍵になってくるのは、
相手を理解する、ということになってきますので、
感情のぶつかり合いがあるときほど、意識してみてください。

関連記事

不安・比較を手放すエクササイズ

恋愛の中で、嫉妬を感じるような状況の時、不安を感じたり、自分と誰かを比較して、胸が苦しくなるようなことはあるでしょうか? 相手からの愛情が手にはいらなかったらどうしよう、とか、誰かに奪われてしったらど …

いじめられた記憶について

  いじめられた経験がある人もいれば、ない人もいるとは思いますが、いじめの内容や、どのくらい続いたかなど、その経験には個人差が大きいかもしれません。ただ、あまりにも過酷な体験だったために、そ …

忙しすぎて心がすりきれそうになるとき

忙しすぎて、自分でも無理をしすぎているのではないかな、と思うようなことはあるでしょうか?忙しくてもメリハリのようなものがあって、ONのときに頑張り、OFFのときにしっかりと休むという感じであれば、心の …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

自分の魅力が感じられないとき

自分に魅力がない、と思えるということは、自分の魅力に気づいてない、ということ。自分の魅力の部分を意識的に見ることで「心の筋肉」のようなものをトレーニングするか、自己否定が強いのならその部分を手放すこと …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情