上手くいかない結果を怖れる

投稿日:2015年6月21日      更新日:

上手くいかない結果を怖れていると、本当にそっちの方の結果を
引き寄せてしまう、ということがあります。
上手くいかない、という方に強い意識と関心を向けるので、
体と心がそれに対して備えるような感じになり、周りもそれに向けて
動いていく流れを引き寄せていきます。

ただ、これは望んでいる結果ではないと思いますので、
こういうことを引き寄せないためには、望んでいる方に意識を切り替えていく、
ということが求められてくることとなります。

その良くない方の結果を実は望んでいる部分が自分の中にあるのなら、
まずはその部分を手放すことが先決です。
自分の中で、自分にとってふさわしいのは、良い結果が出ない方の自分である、
とか、周りから嫉妬されることや反発されることなどを怖れて、
良くない方の結果に収まろうとするような部分が自分にあるような場合です。
これは根が深いことがありますが、手放すことで、
大きく自分の人生を前に進めることが出来るものです。

怖れから自分の関心をそらすことが難しい場合は、
その怖れに対する執着が自分の中にあると思いますので、
執着を手放す、ということに取り組むことが良いと思います。
自分の中で、怖れにこだわって、自分にとってこの怖れが絶対だ、
と強く信じている自分を手放す、ということに取り組むのが良いと思います。

怖れに執着していた部分を手放した時、どんな感じがするでしょうか?
怖れは絶対、ではなく、一時的なものです。
体が感じる痛みと同じで、自分の意識が本来望んでいる方向ではない方向を向いていますよ、
というサインですので、それに気付くことができれば、その役目を終えるものです。
その役目に気付いて、手放いしてあげることで、前に進むことが出来ます。

怖れから気持ちを切り替えるとしたら、どこに意識を向けたいでしょうか?
望んでいない結果ではなく、望んでいる結果の方に意識を向ける、
という方が心地よいと思いますが、
この心地よい感じ、というのは、自分の意識が良い方向を向いている、というサインです。
それを感じることができるほどに、良い結果の方を引き寄せることができるようになっていきます。

関連記事

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

人との比較をしてしまうときの対処法

人との比較をしてしまうときの対処法は、一言でいうと、選択と手放し、です。人との比較でもやもやしているときは、心の天秤が、人との比較を手放したくない理由の方に傾いているとき。心の中でしている選択を変えて …

屈辱的な思いを感じたとき

屈辱感が示す事。それは自分が否定的な扱いをされる存在である事にある程度同意した結果、自分の尊厳に自分が傷をつけたという事。なぜ私はその否定を否定しなかったのか?その答えはとても大切かもしれません。 自 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情