わかってくれない親

投稿日:2014年9月19日      更新日:

大人になって働くようになってからも、親との関係で・・・・
例えば、自立した一人の人間、というより、何か子供扱いをされていたり、
アレコレと小言を言われたり、余計な干渉をされたりすることで、
辛い想いをしている方はおられるでしょうか?

親が自分のことをわかってくれなくて、
相手に対して憎しみを持ったり、
許せないという想いを持つこともあるかもしれません。

例えば、考え方や価値観を強引に押し付けてきたり、
コントロールが強いような親もいるので、
そういった場合、本人からすると、
対処にすごく苦労する、といったこともあると思います。

そういった場合、親との癒着がある場合もありますので、
まずは、独り立ち、が重要になってきます。
経済的に自立し、独り暮らしをし、物理的にも精神的にも距離を取る、
ということが、自分自身のためになりますし、
親にとっても、子離れするきっかけになります。

親の言葉が気にならない、ならいいのですが、
子供時代からの積み重ね、がありますので、
親から自分に向かってくるメッセージ、というのは、
とても、自分の心に及ぼす影響が大きいこともあります。

親から言われる言葉が、自分の中の、自分自身を責める言葉に
そっくりそのままなることも多いです。

とてもネガティブで、自己嫌悪を作り出す言葉だったりもしますが、
本当に意識を集中しなければならないのは、その言葉ではなく、
自分が本当はどうしたいのか、という自分の意志の言葉です。

親の言葉が自分にとって、何か鎖のように重い言葉になっているとしたら、
自分の中に、その親の顔をイメージとして思い浮かべたあと、
自分がどうしたいのか、という宣言をして、
そのイメージに対して、自分が遠ざかっていくことをイメージしてみてください。

大切なのは、親の言葉に捕らわれすぎない、ということです。
そのネガティブなメッセージを、自分の心の中で重要視せずに、
自分を責める心も、相手に対する嫌悪感もすべて、手放す、ということです。

その代わりに、自分がやりたいことや、望んでいること、
そこに意識を集中することで、親の言葉ではなく、
自分の人生に集中する、ということができるようになります。
それができたとき、親からの干渉に対して、被害者であることを手放すことができるようになります。

一回やっただけでは、上手くいかないこともありますし、
言葉を変え、タイミングを変え、色んな形で、
親からのネガティブなメッセージ、に自分が捕らわれてしまうことはあるかもしれません。

ただ、手放すことができたとき、手放す前と比べて、
自分が楽になっていることを感じることが出来ます。

関連記事

後悔を乗り越えていくための4つのステップ

心の中に後悔があると、自分でもよくないと思っていても、後悔していることにどうしても意識が持っていかれてしまって、気持ち的に前を向きにくくなったり、目の前のことに対して気持ちが向かなかったりすることがあ …

自己否定を手放す

自己否定が強くて辛い方の場合、自分自身を縛っているその自己否定の裏に、執着心が隠れているというケースが多々あります。その自己否定への執着を手放すことが、自己否定を和らげていくための鍵になってきます。 …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情