大人になってからの親からの期待

投稿日:2014年9月13日      更新日:

大人になってから、親からの期待がのしかかってくるように
感じることはあるでしょうか?

安定した仕事についてほしい、とか、結婚してほしい、とか、
孫がほしい、とか、もっと実家に顔を見せてほしい、とか、
体が動かなくなってきたので少し世話をしてほしい・・・・などなど、
親が子に求めてくるものには、色んなものがあるかもしれません。

期待に応えるのが当然、という態度を取る親もいれば、
直接的な言い方をしなくても、それが伝わってくるような
感じのケースもあると思いますが、
その期待の部分をなんだか重荷に感じている、としたら、
その自分が感じている気持ちの部分が、重要になってきます。

その期待に応えていない、もしくは、応えられないときに、
どんな感じがするでしょうか?

もし、そこで罪悪感、別の言い方をすると、後ろめたさ・・・
そんな感情を感じるとしたら、
親からの期待が強いほど、それが重荷になっていきます。

期待に応えようって頑張ったとしても、
もし、それは本当はやりたくないことで、
罪悪感があって、期待を裏切るべきではないからやっている、としたら、
それはすごく犠牲的になりますし、
やっていて段々と辛くなっていきます。

自分で自分を縛っているようなルールはないでしょうか?

こうしなければならない、って自分で決めているような部分です。
そして、それを出来ていない自分を責めているような部分です。

この部分が、親からの期待に応えていない、という部分とリンクすると、
そこから逃げられない感じがするかもしれません。

大切なことは、自分がどうしたいか、という部分です。

親が何を期待するのであれ、自分がそうしたいと思えることは、する、
自分が望んでいないことは、しない、というのが、
やる・やらないを考えるときの、一番シンプルな考え方です。

だって、もう大人ですからね。
親がアレコレ言うのを基準にする必要はないです。

ただ、親の期待に対して、罪悪感の部分が強くあると、
自分がすることに対して、親がどんな風に思うか、
ということを自分の生活に強く引きずることになります。

もし、親からの期待を感じて、それが重荷になっているとしたら、
自分は本当はどうしたいのか、という部分を見つめてみてください。

親が言っているようなことについて、自分でもやりたいからやる、でもいいですし、
やりたくないからやらない、でもOKです。

親の期待は裏切っていいものです。
親の期待よりも、自分の選択を優先してみてください。

その選択の連続が、自分自身の人生を前進させていきます。

関連記事

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

期待に応えようとして自分を追い詰めすぎてしまったとき

  仕事上のプレッシャーのようなもの。ある程度はあっても不自然ではないですが、それを強く感じすぎるあまりに、耐えられなくなってしまうようなことはあるでしょうか? ある程度の成果を求められるこ …

イライラしたときの対処法

イライラするようなことがあったとき、みなさんはどう対処しているでしょうか? 怒りをそのまま出すと、雰囲気が悪くなったり、 相手を不快にさせてしまう結果を招くことを怖れて、 怒りを我慢する、ということも …

いい人をやめる

自分が我慢をしたら、丸く収まる、そんな状況があったとします。そんなとき我慢をしていい人を演じることでその場を切り抜ける、というやり方があります。これをやると周りから、本当にいい人だな、という風に思われ …

やりたいことに対する疑問や不安

自分がやりたいこと、というのがあって、そこに向けて何かしら頑張ったり、楽しんだりしていたとして、ある時にふと、そのやりたいこと、というのに疑問や不安感のようなものが出てきて、気持ちが揺らいだことはある …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情