休日のだらだら

投稿日:2014年9月10日      更新日:

会社の中で、責任のある仕事や役割があって、
忙しい日々を送っているけれども、
休みの日には、何もする気力がなくなって、
怠惰な時間を過ごしてしまっている、ということはあるでしょうか?

たまには、ゆっくりと怠惰な時間を過ごすのも、いいものですが、
自分の中で、自分の時間の使い方にOKを出せていないなら、
どこか、自分を駆り立てる気持ちが強すぎるかもしれません。

自分自身が、自分に要求するレベル、というのが
仕事でも、プライベートでもあって、
それを使って自分にダメ出しをする癖があると、
それだけで疲れてしまいます。

体や心を休めるために、だらだらしていたとしても、
こんなんじゃダメだ、って自分のことを責めていると、
休みが充実しません。

怠惰なときもOKしてみてください。
だらだらするときは、自分を責めたりせずに、
思いっきりだらだらしてください。

だって、自分のことを責めても、どうせだらだらするんですから、
だったら思いっきり、だらだらを満喫する方が吉です。

仕事も自分にOKを出してみてください。
先輩や同僚、お客様、部下、周囲の反応がネガティブならなおさらです。
自分自身にOKを出してあげたほうが、
仕事に集中できます。

休むことも働くことも、両方にOKを出して、
エネルギーを循環させていってください。
そうすると、充実感が違ってきて、結果的に同じことをしていても、楽になります。
エネルギーの循環がうまくいくほどに、
新しいことに目を向ける気力もわいてきます。

自分のことを責めるやり方を、ちょっと手放してみてください。

それによって、前よりも、一歩前に進んだ行動を、
今よりも楽にできる、ということを、ぜひ、体感してみてください。

関連記事

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

空回りしているように感じているときにやった方が良いこと

  思考や感情や感覚に分離があると、やりたいことがうまくいかずに空回りしているような感じになることがあります。そういうときは、少し休息を挟んで心と体をリセットしてあげたり、自分でなんとかしよ …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

甘ったれな自分

自分の中の精神的に幼い部分を見て、自分は甘ったれだ、なんてと思うようなことはありますでしょうか?誰しも探せば、どこかしら精神的に未成熟なところを抱えているものかもしれませんが、そこに自己嫌悪のようなも …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情