カチンときたとき

投稿日:2014年9月4日      更新日:

カチンときたときに、条件反射的に怒りを相手にぶつけるのが
癖になっている人はいるでしょうか?
良くないとは思いつつも、どうしても抑えられない・・・・・、
そんな方もおられると思います。

その反対に、怒りを我慢する癖がついている方もおられます。
これはこれで、怒りを心の中に抑圧された形で
ため込んでしまうことになります。

周りの人たち、例えば、彼に対してや、家族に対して、
ついつい言い過ぎてしまったり、逆に怒りをため込みすぎてしまったり、
しているような部分はないでしょうか?

怒りは、何かの感情を抑えようとしたときに出てくる感情です。
別の言い方をすると、自分の身が傷つかないように、
守ろうとするときに、感じやすい感情です。

例えば、何か大切にされていないように感じたり、
自分がちっぽけに感じたり、淋しさを感じていたり、
自分が悪者のように思えて、なんだか申し訳なさを感じそうになったときなどに、
そこから身を守るために、怒りが出てきます。

どんなときに、怒りを感じやすいでしょうか?

そこを掘り下げていくと、自分自身が感じていた怒りのルーツが見えてきます。
ルーツがわかると、本当は相手を攻撃したかったのではなく、
その弱い部分に対してのケアがほしかった、ということに気付くことが出来ます。

そして、もし、準備が出来たら、怒りを手放そうって選択をしてみてください。

心の中で、その怒りをイメージしてから、
その怒りを手放す、ということを心の中で宣言した後、
目の前にある怒りから、自分が離れていくイメージをしてみてください。

怒りが手放せるようになると、次にまた同じような
怒りを感じるそうな状況がやってきたときに、
どう反応するかを自分で選択できて、状況に応じて、怒りを抑えたり、
自分が感じている怒りについて相手にコミュニケーションできたりするようになります。

それをぜひ体験してみてください。

関連記事

裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時

裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切 …

虚しい気持ちを感じたとき

虚しさを感じるということは、心が満たされていないということ。「私は何があれば心が満たされるのだろう?」と自分に問いかけてみると、どんな答えが返ってくるでしょうか?その心理の裏には、本当に欲しいものを諦 …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

熱意が萎えてきたとき

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法

馬鹿にされてる気がするとき、心の中で何が起きているのか。そう感じるときの背景にある心理について掘り下げています。 心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、もしくは、心の中 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情