人生にどれだけ困難があるか

投稿日:2012年6月11日      更新日:

困難だったり、大変なことが多い、
と感じている人にとって、
なぜ、自分ばかり、と思うことはあるかもしれません。

これは、自分にとっての試練、という受け取り方をすることもできますし、
困難が多い度合いだけ、その人にとって、
学びが求められている度合いが大きい、
という見方をすることができます。

学びの機会が訪れたとき、
直観を使うことで、この困難な状況や
自分の中にある辛さの部分をクリアにしていくことができます。

普段考えたり、悩んだり、葛藤したりしながら
自分の力でやっている部分よりも、
もっと、パワフルで実行力のある部分が心にはあり、
その部分を使っていくことで、
その状況をより簡単に乗り越えていくことができるようになります。

ある意味では、その部分を使わない度合いだけ、
人生に困難が増える、という見方をすることもできます。

自分であれこれ思い悩む、というより、
直観を使う、ということで、心のその部分に触れることができます。
直観はぱっと心に思い浮かんでくるものなので、
自分が悩んでいることも、すぐ答えがでるような部分です。

実際、あれこれ悩んだときも、結局、一番最初に思いついていたことが、
正解だった、という経験はないでしょうか?

直観を使って自分の心の中の
一番実行力のある部分を使っていくと、
自力でなんとかその状況を頑張って乗り越えていっている、
というより、自分を通して物事がうまくなされていっている、
という感じになっていきます。

人生に困難が多い、と感じている人は、
ぜひ、この直観を通して、自分の中にある一番実行力のあるところの力を使えば、
もう少し楽に状況を乗り越えていけるようになる、
ということを体験してもらいたい、と思っています。

そこでは、思っていたよりも、はるかに自分自身がパワフルである、
ということを感じることができるようになります。

関連記事

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

あなたの話が相手に伝わらないときに気をつけておいた方が良いこと

  自分が思っていることや感じていることを相手にいろいろと言っているつもりでも、実際には、相手に全然伝わらない、ということがあります。相性が良かったり、価値観が似ていると、何も言わなくてもわ …

衰えを感じたとき

私自身が何か衰えを感じた時にどんなことをしているのか、というのを今回は書いてみようと思っています。いつもの記事に書いているような、心理学的にどう、というのとはちょっと違っていて、みなさんに提案したいと …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情