誰かに自分の問題を解決させることはできない

投稿日:2012年4月28日      更新日:

カウンセリングで「どうしていきたいですか?」
という質問をすることがあります。

自分がどうしていきたいか、ということを考えることは、
一歩前に進む、ということにもつながってくるのですが、
ここで、よく陥りがちな罠、のようなものがあります。

それは、このことを考えるときに、
自分がどうしたいか、ということではなく、
周りにどうなってもらいたいか、
という想いが出てくる、という部分です。

カウンセリングでも「どうしていきたいですか?」の答えとして、
彼にこうなってもらいたい、とか、愛されたい、とか、
自分ではなく、周りにしてもらいたいこと、
というのが出てくることがあります。

苦しいときほど、自分は自分にできる精一杯のことをやっているから、
これ以上はもう無理で、今の状況をよくするために、
周りに変わってもらいたい、という風に思うものだと思います。
そんなときに、自分がどうしていきたいか、と言われても、
答えが出にくくなるものかもしれません。

ただ、周りを変えるためには、自分が動いていくことが求められてきます。
待っていても、状況が変わることはあまりありません。

自分が行動したり、選択を変えた結果、周りが変わります。
周りに変わってもらいたい、というときほど、
自分がどうしたいのか、という部分が大切になってきます。

ただ、もし、自分が動きたくても、動けない、というのがあるとしたら、
自分の中に、自分を動けなくするためにブレーキをかけている部分がある、
ということに気付くことができると思います。

もし、ブレーキがあるとしたら、何にブレーキをかけているか、
ということを見つめていくと気付きを得ることができます。
過去の経験からブレーキをかけてしまっているとしたら、
そこにどんな痛みがあるか、という部分も見えてきます。

そして、そのブレーキを外すことができるとしたら、
自分がどうしていきたいか、ということを考えたときに、
もし、こうしていきたい、という部分が出てきたとしたら、
今いる状況から一歩前に進むチャンスを得ることができます。

その場合は、ぜひ、自分がこうしたい、と思っている部分を現実にするために、
そのブレーキを外してみてください。

辛いときほど、周りに変わってもらいたいと思うものかもしれません。
ただ、そんなときほど、自分がどうしていきたいか、
という部分と向き合って、行動してみてください。

自分が変わると、周りも変わります。
それを繰り返していくことで、
状況をより良くするための流れを作っていくことができます。

関連記事

自分の成長をブロックしている部分を手放す

自分の心の中で、自分の成長をブロックしている部分があるために、物事が行き詰ったり、上手くいかなくなったりすることがあります。 例えば、恋愛の中で、いつも同じようなパターンで別れることになったり、とか、 …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

完璧主義を手放す

完璧にやる、というのは気持ち良いものです。達成感を感じれますし、できた自分を褒めたくなります。この部分に関しては、周りに文句を言われるはずがない、という気分になり、なんとなくプライドや自信のようなもの …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情