誰かに自分の問題を解決させることはできない

投稿日:2012年4月28日      更新日:

カウンセリングで「どうしていきたいですか?」
という質問をすることがあります。

自分がどうしていきたいか、ということを考えることは、
一歩前に進む、ということにもつながってくるのですが、
ここで、よく陥りがちな罠、のようなものがあります。

それは、このことを考えるときに、
自分がどうしたいか、ということではなく、
周りにどうなってもらいたいか、
という想いが出てくる、という部分です。

カウンセリングでも「どうしていきたいですか?」の答えとして、
彼にこうなってもらいたい、とか、愛されたい、とか、
自分ではなく、周りにしてもらいたいこと、
というのが出てくることがあります。

苦しいときほど、自分は自分にできる精一杯のことをやっているから、
これ以上はもう無理で、今の状況をよくするために、
周りに変わってもらいたい、という風に思うものだと思います。
そんなときに、自分がどうしていきたいか、と言われても、
答えが出にくくなるものかもしれません。

ただ、周りを変えるためには、自分が動いていくことが求められてきます。
待っていても、状況が変わることはあまりありません。

自分が行動したり、選択を変えた結果、周りが変わります。
周りに変わってもらいたい、というときほど、
自分がどうしたいのか、という部分が大切になってきます。

ただ、もし、自分が動きたくても、動けない、というのがあるとしたら、
自分の中に、自分を動けなくするためにブレーキをかけている部分がある、
ということに気付くことができると思います。

もし、ブレーキがあるとしたら、何にブレーキをかけているか、
ということを見つめていくと気付きを得ることができます。
過去の経験からブレーキをかけてしまっているとしたら、
そこにどんな痛みがあるか、という部分も見えてきます。

そして、そのブレーキを外すことができるとしたら、
自分がどうしていきたいか、ということを考えたときに、
もし、こうしていきたい、という部分が出てきたとしたら、
今いる状況から一歩前に進むチャンスを得ることができます。

その場合は、ぜひ、自分がこうしたい、と思っている部分を現実にするために、
そのブレーキを外してみてください。

辛いときほど、周りに変わってもらいたいと思うものかもしれません。
ただ、そんなときほど、自分がどうしていきたいか、
という部分と向き合って、行動してみてください。

自分が変わると、周りも変わります。
それを繰り返していくことで、
状況をより良くするための流れを作っていくことができます。

関連記事

ダメな自分が受け入れられないとき

自分のダメな部分を意識したとき「私は私のままでいい」なんて思えないときもあると思います。そんなときは、まず「ああ、私ってダメな自分が受け入れられないんだな」ということをただ受け入れてみること。この記事 …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

悪く考えすぎるときの心理とその対処法

悪く考えすぎることで辛さを感じるときは、まず、今できることに集中すること。考えすぎを手放し、考えすぎの裏にある怖れを統合すること。怖れを統合するためには、自分のマインドの内側にある対立する2つのエネル …

無気力を手放す

  絶望に浸っていると、無気力になりやすくなります。特定の1つのことに対して無気力になるだけではなく、大部分のことに対して意欲的ではなくなる、という感じになりやすいです。 本当にほしいものを …

自分自身を後回しにしてしまうパターン

今回の記事は、自分の周りにいる大切な人、たとえば、恋人だったり、 誰か助けたい人、だったりしますが、そういう人のことを犠牲的に愛してしまう人、 に向けてのメッセージ、のような感じの内容です。 人のこと …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情