選択して行動する

投稿日:2012年3月10日      更新日:

義務感でやること、というのは、
やっていても楽しめないですし、
やり遂げた後も、疲労感が残るものだと思います。

ただ、義務感でやることも、
自ら選択して行動する、という意識に変えていくと、
やっていることは同じでも、
その結果、自分が受け取ることに違いが出てきます。

選択する、ということは、
やってもいいし、やらなくてもいい、
という自由がある、ということです。

やらなくてもいいいことに対して、
やる、という選択をするのであれば、
そこに意味を見出せないと、選択はしないと思います。

義務感でやっていることに関して、
ただ、やらなければならないから、こなす、というより、
見方を変えて、そこに何かの意味を見つけて、
自分の選択としてやる、ということができれば、
やっていることは同じでも、
その見出した意味の分だけ、自分がその行為から
受け取ることができるようになります。

人生を生きている限り、
やらなければならないことはたくさんあると思います。

仕事や人間関係の中ではもちろん、
恋愛関係の中でも、多少めんどうでもくさくても、
仕方なしにやっていることはないでしょうか?

そこに義務感があるということは、
それを止める、ということは難しいのかもしれません。

ただ、同じやるのであれば、
義務感を手放して、選択して行動する、
ということを試してみてはどうでしょうか?

義務感でやること、というのは、パワーを使います。
同じやるのでも、そこに意味を見出して、
自分の選択でやることと比べたら、疲労感も大きくなります。

義務感でやることで、疲れてしまっているような場合には、
一度、試してみてください。

そこで鍵となるのは、そこにどんな意味を見出すか、
ということになりますが、義務感でやっていることだとしても、
多少なりとも、そこに意味がある、
ということには、実は気付いていたりしないでしょうか?

もし、そうだとしたら義務感を手放すチャンスですよ。

関連記事

地雷を踏まれてムカついた時

地雷を踏まれてムカついた時、やっておいた方がいいことの一つは、あなたの地雷を踏んだ彼や彼女とコミュニケーションをする、というものです。悪意があってわざと地雷を踏んでくるのであれば問題外なのですが、それ …

自己嫌悪を手放す

自己嫌悪がある、という人はいらっしゃるでしょうか?少しくらいはある、という方から、自己嫌悪が強くて、どうしても自分が好きになれない、という方まで、人によって、その程度には差があると思います。 自己嫌悪 …

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

信じていた人に裏切られた時

裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情