その人のあるべき姿を見る

投稿日:2012年2月25日      更新日:

人にはいい部分と悪い部分がありますが、
上手くいっていないときというのは、
悪い部分にばかり目がいってしまうものだと思います。

悪い部分、というのは目立ちます。
だから、どうしても気になってしまいます。

ただ、この悪い部分、というのは、人のごく表面的な部分です。

それがその人の本質ではない、
という見方をしてその人と接していくことで、
その悪い部分により良い影響を与えていくことができます。

どんな人でも、愛情深さや、優しさ、知性、楽しさ、
などなど、たくさんの才能を持っています。

ただ、今までのたくさんの経験の中で、
良くない考え方に縛られてしまったり、
自信がなかったり、傷があったり、
弱い部分があるために、それを十分に発揮できない人、
というのはたくさんいます。

悪い部分を見て、その人のことを良くないイメージで見て接していくと、
この悪い部分、というのは強化されていきます。

たとえば、ちょっと冷たい印象のある人が、
周囲が冷たい人として扱われたら、
その人自身の冷たい、という印象がどんどん強化されていき、
やがて、その人の性格は冷たい、というのが定着します。

ただ、その人のことをユニークな人、とか、
肯定的なイメージで周囲が扱えば、
結果は全く変わっていきます。

目の前に見えている、悪い部分が、その人の本来の姿ではない、
という見方を信頼して、その人のことを見て、
その人が、もっと良い部分を発揮している姿をイメージして、
その人と接していことができれば、
その人自身が、本来のより良い部分を取り戻していけるようになります。

もちろん、急にその人が変わるわけではないですし、
誰かを変えようという意識でやると
上手くいかない可能性が高いです。

それよりも、その人の悪い部分にとらわれるのではなく、
本来の姿を見ていくことで、
自分自身もその人に対して接していくときの姿勢が良くなり、
より良い影響を与えていくことができる、というところが
この方法の醍醐味です。

実際、これをしているときの方が、悪い部分を見るよりも、
全然気分が良いと思います。

彼や彼女など、身近にいる人の悪い部分が気になってしまう人は、
一度、試してみてください。

その人自身が変わるのはあくまで副産物ですが、
自分自身が感じる印象に変化がおき、
その人との関係もよりよくなると思いますよ。

関連記事

停滞感があるとき

何か達成したことがあるとしても、そこに良い方向の変化があまり感じられなくて、 停滞感のようなものを感じることはあるでしょうか?   停滞感があるときというのは、自分自身の内側に何かしらその停 …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

地雷を踏まれてムカついた時

地雷を踏まれてムカついた時、やっておいた方がいいことの一つは、あなたの地雷を踏んだ彼や彼女とコミュニケーションをする、というものです。悪意があってわざと地雷を踏んでくるのであれば問題外なのですが、それ …

自分の魅力が感じられないとき

自分に魅力がない、と思えるということは、自分の魅力に気づいてない、ということ。自分の魅力の部分を意識的に見ることで「心の筋肉」のようなものをトレーニングするか、自己否定が強いのならその部分を手放すこと …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情