人に任せる

投稿日:2012年2月20日      更新日:

仕事上、いつも忙しさに追われている感じがしたり、
やらなければならないことがいつも山積みになっていて
手が回らない、そんな状況がいつも続いている、
という方はいらっしゃいますでしょうか?

もしかしたら、それは自分でやらなくてもいいことも、
全部自分でやってしまっているからかもしれません。

自分でやった方が早い、とか、
人に任せるのが不安、というときに、
全部自分でやってしまう傾向があると、
時間が足りなくなってしまうことがあります。

タイトルにあるような、人に任せる、というのは、
そういう人にピッタリの対処方法になります。

といっても、長年、自分で全部やってしまう、
という癖がしみついた人にとって、
人に任せる、ということは、難しいように感じるかもしれません。

任せるためには、やり方を人に教えるための時間が必要かもしれません。
任せても、うまくその人がやりきれないかもしれませんから、
ある程度、フォローも必要かもしれません。

ただ、忙しいので、そういう別にやらなければならないことができる、
というのを怖れるのかもしれません。

それでも、一旦、人に任せて、それがうまくいくようになると、
忙しくて、なかなか充分に時間をとってやれなかった
自分自身よりも、その人のほうがうまくできたりもします。
人に任せる、というのには、その人が立ち上がるまでに
大変な時期もありますが、それを乗り越えると、
自分が今までそこにかけていた労力や時間が削減できるので、
楽になれます。

次に、楽になった分を使って、さらにほかのものも、
人に任せていけるようになれば、
さらに仕事がうまく回るようになっていきます。

全部自分で抱え込んでしまう、ということに関して、
思い当たるところがある人は、
ぜひ、任せる、ということをやってみてください。

忙しさに追われる日々を、改善していくことができますよ。

関連記事

役割に生きると認められても嬉しくない

  職場や家庭の中などで、自然と自分が受け持つことになる役割があるとします。例えば、母親としての役割だったり、上司や部下としての役割だったり、あるいは、パトナーとしての役割、というものもある …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法

誰にもわかってもらえないと思える時、本当に欲しいのは完璧に自分を理解してもらうことではなく、人から共感されて、誰かと心でつながりたかった、ということかもしれません。この部分を癒やすためには、自分の内側 …

ダメ出し

    口にはしないものの、自分以外の誰かのことを、心の中でダメ出しする、というのをしたことはあるでしょうか? 私も経験ありますし、今でもやっちゃうことがありますが、心の中で誰かに …

一人で頑張ってしまいがちな人

一人で頑張るというのは、ある意味では楽な一面があります。誰かに任せるよりも自分でやった方が状況がわかりやすいですし、任せた人がちゃんとできるか、いちいち気にする必要もないです。ただ、一人でやることには …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情