人に任せる

投稿日:2012年2月20日      更新日:

仕事上、いつも忙しさに追われている感じがしたり、
やらなければならないことがいつも山積みになっていて
手が回らない、そんな状況がいつも続いている、
という方はいらっしゃいますでしょうか?

もしかしたら、それは自分でやらなくてもいいことも、
全部自分でやってしまっているからかもしれません。

自分でやった方が早い、とか、
人に任せるのが不安、というときに、
全部自分でやってしまう傾向があると、
時間が足りなくなってしまうことがあります。

タイトルにあるような、人に任せる、というのは、
そういう人にピッタリの対処方法になります。

といっても、長年、自分で全部やってしまう、
という癖がしみついた人にとって、
人に任せる、ということは、難しいように感じるかもしれません。

任せるためには、やり方を人に教えるための時間が必要かもしれません。
任せても、うまくその人がやりきれないかもしれませんから、
ある程度、フォローも必要かもしれません。

ただ、忙しいので、そういう別にやらなければならないことができる、
というのを怖れるのかもしれません。

それでも、一旦、人に任せて、それがうまくいくようになると、
忙しくて、なかなか充分に時間をとってやれなかった
自分自身よりも、その人のほうがうまくできたりもします。
人に任せる、というのには、その人が立ち上がるまでに
大変な時期もありますが、それを乗り越えると、
自分が今までそこにかけていた労力や時間が削減できるので、
楽になれます。

次に、楽になった分を使って、さらにほかのものも、
人に任せていけるようになれば、
さらに仕事がうまく回るようになっていきます。

全部自分で抱え込んでしまう、ということに関して、
思い当たるところがある人は、
ぜひ、任せる、ということをやってみてください。

忙しさに追われる日々を、改善していくことができますよ。

関連記事

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

燃え尽きた感覚があるとき

燃え尽きた感覚があるときは、自分を縛る義務や役割を一旦見直して手放せるものを手放していくことと、楽しみ、喜び、満足感、といった精神面にプラスになるものを受け取るということ。それにはまず「私、本当はどう …

忙しすぎて心がすりきれそうになるとき

忙しすぎて、自分でも無理をしすぎているのではないかな、と思うようなことはあるでしょうか?忙しくてもメリハリのようなものがあって、ONのときに頑張り、OFFのときにしっかりと休むという感じであれば、心の …

自分の魅力が感じられないとき

自分に魅力がない、と思えるということは、自分の魅力に気づいてない、ということ。自分の魅力の部分を意識的に見ることで「心の筋肉」のようなものをトレーニングするか、自己否定が強いのならその部分を手放すこと …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情