親密感が欲しいとき

投稿日:2012年3月24日      更新日:

人を責める気持ちを抱いていると、
責めている相手との間に壁ができるので、
その相手に近づきにくくなったり、
つながりを感じにくくなったりします。

特に身近な相手ほど、許せなかったり、
責めてしまう部分というのは、出やすくなることはないですか?

心理的な距離が近づくほどに、
相手に求めることが自然と多くなっていくためです。

身近な相手ほど、親密感を感じやすいはずなのに、
その反対に、ケンカや対立もエスカレートしやすいです。

それは、彼や彼女、大好きな相手であっても同じです。
本当は親密感が欲しいのに、
上手くいかない、という部分があるのであれば、
ここを解決していくことが求められてきます。

親密感が欲しい、というときに、
壁になってくるのは、自分の中にある期待や要求、
相手を責める気持ち、など、です。
「私は正しい」、という想いから、
心の中で相手を裁いていると、
どうしても、そこに壁ができてしまいます。

ただ、親密感が欲しいのであれば、
自分の中にある、その相手を裁いているような部分を、
水に流してあげることが求められてきます。

そんなこと言われても、嫌だ!
という気持ちも生まれてくるかもしれませんが、
相手を責める気持ちをわきに置いて、
愛情を持って近づいていくことができれば、
親密感を取り戻していくことができます。

大好きな人との関係の中で、
この親密感が欲しいのに、相手がおかしなことをするから、
相手を責めたくなってしまう、
ということは、結構多いと思います。

親密感が欲しいのに、そこで素直になる代わりに、
相手を責めて、親密感を遠ざけるような行動を
してしまっているのだとしたら、
それはとてももったいないです。

それは、罠、のようなものです。

誰かが仕掛けた、というより、
自分で仕掛けた罠に、自分ではまってしまっているような感じです。

もし、そんな罠にはまってしまったときは、
ぜひ、その相手を責めている部分を手放していってください。
相手を責める気持ちを手放して、
愛情を持って近づいていくことで、
親密感を取り戻していくことができます。

大切な人を責める気持ちがでてきたときは、
自分をチェックしてみてください。

罠にはまってないかどうか。

もし、罠に気付くことができたなら、ぜひ回避して、
自分のなかの正しさよりも、親密感を選択してみてください。

関連記事

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

自分が嫌いでたまらない

  自分の中に嫌いな部分がある時、できれば人にその部分を知られたくないために、その部分を隠そうとしたり、表にそれが出てこないように自分をコントロールすることはあるでしょうか? 自己嫌悪が強す …

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

特別な存在になりたい、という心理の扱い方

特別な存在になりたい、というとき、心理的には、強い承認欲求のようなものがあったり、何か特別さをもっていないと自分には価値がないと感じてしまったりすることで、状況によってはストレスや辛さを感じることもあ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情