空回りしているように感じるときには、
自分にはその自覚がなくても、
思った以上に、周囲の状況が良く見えていないことがあります。
そういうときほど、「もっとこうしたらいいのに」
という声が周囲から聞こえてきたとしても、
なんだか、批判のように感じる人もいるかもしれません。
空回りしているように思う場合には、
一旦、状況を心の中で整理してみてください。
リセットボタンがあったら押したい、そんな風に思う人もいるかもしれませんが、
大切なのは、今できることをやることです。
ちょっと落ち着いて、リラックスした状態を作ってみて、
その中で状況整理をしてみてください。
自分なりに整理しても、ある程度限界はあると思いますので、
周囲にも相談してみてください。
抵抗感のあるアドバイスを受けることもあるかもしれませんが、
自分の為を思っていってくれている言葉ほど、耳に痛いことがあります。
ちょっと頑張って、耳を傾けてみてください。
空回りしているときは、周囲が自分に協力的ではないように
思えることもあるかもしれませんが、
大切なのは、周囲や状況を理解することです。
その中で、自分で自分にブレーキをかけているような部分は
ないだろうかって振り返ってみてください。
例えば、自分の価値をちっぽけに扱っているような部分はないでしょうか?
「どうせ私は・・・」と思っている部分があると、
周囲からの協力を得にくくなったりします。
他には、例えば・・・・、周囲に受け入れられなさそうなことに、
執着しているような部分はないでしょうか?
本当にやりたいことは別にあるのに、こだわらなくていいことに、
こだわって、それで空回りしてしまっているような部分です。
空回りしているとき、実は、自分で自分に足かせをかけています。
それに気付くために、ぜひ色んな人と話をしてみてください。