拒絶されるのは見返りを求めたときだけ

投稿日:2012年3月20日      更新日:

愛する人や、好きな人から拒絶された、と感じるようなときは、
どうしても、被害者になったような気がしてしまいますし、
相手や自分自身を責めたくなります。

そんなとき、そこにはまり込む代わりに、
別の切り口で自分を見つめることを提案したいって
思っています。

それが、タイトルに書いてある内容です。

拒絶と、その裏に隠れている見返りを求める意識について、
今回は書いていきます。

拒絶されたと感じるとき、というのは、
相手から嫌われた、とか、
相手にとって、自分はどうでもいい存在なんだ、とか、
そういう気持ちがふつふつと上がってきやすくなります。

事実がどうであれ、
そういう風に感じてしまいやすくなります。

ただ、ここで気付いてほしいのは、
拒絶されたのは自分自身ではなく、
自分自身がもっていた欲求の部分だ、
ということです。

愛する人や、好きな人であれば、
例えば、優しくしてもらいたい、とか、
愛のある言葉がほしい、とか、
~してもらいたい、~がほしい、という意識を
持って近づくと思いますが、
拒絶されたのは、その部分です。

それがかなえられなかったときに、
まるで自分自身が全否定されたように感じる、
というところから、拒絶された、と思ってしまうのですが、
もちろん、これは誤解です。

拒絶された、と感じるときは、
自分は相手からどんな見返りを求めていたんだろう、
って切り口を変えて振り返ってみてください。

そこで、拒絶されたのは自分自身ではなく、
その欲求の部分だと気付くことができたなら、
落ち込む代わりに、その欲求を手放していこう、
という選択をすることができます。

好きな人、愛する人との関係で、
この欲求を手放す、というのは、とても大切です。
それができるほどに、相手にとって、
あなたはより魅力的になることができますし、
相手に何かしてもらったときに、
よりその価値を受け取ることができるようになります。

もし、拒絶された、と感じたときは、
落ち込む前に、自分は何を手放すことが求められているのか、
自分の内側を探ってみてください。

そこでの気付きは、その関係をより良い形に、
ステップアップさせていくきっかけになりますよ。

関連記事

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

悪く考えすぎるときの心理とその対処法

悪く考えすぎることで辛さを感じるときは、まず、今できることに集中すること。考えすぎを手放し、考えすぎの裏にある怖れを統合すること。怖れを統合するためには、自分のマインドの内側にある対立する2つのエネル …

停滞感があるとき

何か達成したことがあるとしても、そこに良い方向の変化があまり感じられなくて、 停滞感のようなものを感じることはあるでしょうか?   停滞感があるときというのは、自分自身の内側に何かしらその停 …

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情