両親の期待に応えられない

投稿日:2012年5月30日      更新日:

両親からの期待がある部分について、
自分が望んで選んでいる、というより、
義務感でやってしまっている感じになるかもしれませんが、
その分、自分の本来の力も発揮されにくい感じになります。

また、両親の期待に応えなければならない、
という気持ちの裏にある、その犠牲の部分に痛みがあると、
その反対に、その両親に対する批判や不満の部分も
生まれてくる感じになります。

また、自分自身がやっていることについて、
自分が本当にやりたいこと、という部分ではなく、
無意識のうちに、両親の期待に応えるためにやっている、
ということもありますが、
ここで、大切になってくるのは、
自分自身がどうしたいのか、という部分です。

期待に応えたい、という部分には、
誰かに愛されるため、ということであったり、
認めてもらうため、という部分があるかもしれません。

ただ、期待に応えることに執着するあまり、
そこで達成感が得られなかったり、
そこで犠牲や義務感で行動していることから
疲れ切ってしまったり、燃え尽きてしまう、
ということも起こってきます。

自分がどうしたいのか、という部分に集中していくことで、
義務感や犠牲でやっていたときと違い、
自分の選択で行動することができるようになります。

そこで、自分の100%の力が発揮していくことで、
達成感であったり、そこで受け取れる部分に違いが出てきます。

両親の期待に応えられない、という痛みがある場合には、
本当は自分がどうしたいのか、ということを見つめてみてください。

両親から期待されている、という部分の裏に、
自分自身の成長をそれを理由に押しとどめている部分が
あることに気付くことができると思います。

そこで自分なりの選択をしていくことで、
自分自身の人生に広がりがでてくる、ということを
ぜひ、感じてもらいたい、と思っています。

関連記事

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

自分いじめをついついしてしまう場合の対処法

自分いじめが癖になっている人は、自分いじめの根っこにある罪悪感を手放すこと。手放すことができたほうが、心に引っかかるような出来事を引きずる度合いが減り、そこで感じるストレスを軽減できます。 【目次】・ …

昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法

昔の嫌なことを思い出す心理として重要なのは、それを思い出した時に自分が感じる感情であったり、ストレスの重さは変えていくことができる、という部分です。その対処法の鍵となるのはその感情の受け止め方です。 …

時間がないと感じる

  日々の生活の中で、時間が足りないって思うことはあるでしょうか? 毎日忙しいけれども、それは充実しているというより、ただ時間に追われている感じになっているとしたら、日々の生活に満足感という …

思い通りにならない現実、という罠

思い通りにしたいけれども、なかなか思い通りにならなくて、 イライラすること、というのはあるでしょうか? それがすぐ解決できるような内容なら、イライラを感じるのも一時的なものなので、 それほど気にするこ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情