新しい職場でのストレス

投稿日:2015年7月1日      更新日:

転職、就職などで、新しい職場に来てから、そこにすっと馴染めるというより、
その職場が本当に自分に合っているか、とか、
ここは自分がいるべき場所なんだろうか、といった疑問や不安を感じることがあります。
新入社員の方だったり、転職してきたばかりの方など、こういった感覚を今感じていたり、
また、過去にそういった感覚を感じた覚えがある人もいらっしゃるのではないでしょうか?

一時的なものならばいいのですが、これが長く続いてくると、
無気力になったり、職場の中で孤立した感じだったり、
それほど稼働時間が長くなくても、すごく疲労感を感じることがありますが、
こういったとき、みなさんはどのように対応されていますでしょうか?

とりあえず、目の前の業務をこなす、とか、
仕事以外の時間にストレス発散をする、とか、
ひたすら寝る、ということをされる方もおられると思いますが、
それでも何かもやもやした感覚が残っているとしたら、
少しやり方を切り替えたほうがよいかもしれません。

対処としては、色々あるかもしれませんが、
私からのおすすめは、2つあります。
1つは、目標設定。もう1つは、味方を作る、ということです。

目標設定に関しては、その職場で仕事で貢献できることで、
かつ、自分がやりたかったり、目指したいことを何か見つけてみてください。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、
そこで、自分なりの目標を見つけて、取り組む、というのが効果的です。
疑問や不安を感じたときに、飲み込まれてしまうのではなく、
自分なりに意欲的に立てた目標の方に意識を切り替えて集中していくことで、
自分のパワーを、今の状態をより良くしていく方向にシフトしていくことができます。

目標を達成することが出来れば、充実感や自信を感じるだけではなく、
そこに職場への実際の貢献が紐づけば、周囲の反応もよりよくなっていき、
その環境でのやりがいであったり、居場所がある、という感覚を
感じることができるようになっていきます。

味方を作る、というのは、その職場での上司、先輩、同僚などの中から、
なるべく話を聞いてくれそうな相手を選び、オープンに、
自分の本音を少しずつでも話していく、といった内容になります。
ここで、自分の想いを職場の誰かと共有することで、
そこでの孤立感をかなり和らげることが出来ますし、
人間関係の改善も少しずつですが、そこから生まれてきます。

実際にそこで助けがもらえたり、アドバイスがもらえたり、
何かあった時に、自分一人では対処が難しかったり、
とても負担をするような状況が、実際に軽くなる、ということも出てきます。

おすすめの2つに関しては、即実行できるものです。
もし、今ここに書いた内容に関して、
ちょっとストレスを感じているような部分があるなら、
ぜひ、試してみてください。

関連記事

後悔を乗り越えていくための4つのステップ

心の中に後悔があると、自分でもよくないと思っていても、後悔していることにどうしても意識が持っていかれてしまって、気持ち的に前を向きにくくなったり、目の前のことに対して気持ちが向かなかったりすることがあ …

自己嫌悪を手放す

自己嫌悪がある、という人はいらっしゃるでしょうか?少しくらいはある、という方から、自己嫌悪が強くて、どうしても自分が好きになれない、という方まで、人によって、その程度には差があると思います。 自己嫌悪 …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

地雷を踏まれてムカついた時

地雷を踏まれてムカついた時、やっておいた方がいいことの一つは、あなたの地雷を踏んだ彼や彼女とコミュニケーションをする、というものです。悪意があってわざと地雷を踏んでくるのであれば問題外なのですが、それ …

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情