自分の望みをブロックする思考

投稿日:2015年5月28日      更新日:

自分が望みがかなえられず、頑張っても成果が出なかったり、
逆の結果が出てくることがあります。

これは、自分の内側にある思い込み、思考、感情が、
その達成を阻害している状況ですが、
自分の中にどんなものがあるか、全部見ていこうとすると、
すごく労力がかかります。

自分の中では、たくさんの考えや感情があり、
それらが望みを達成しない方向に流れているのですが、
いくつか鍵になる部分を見つけて、
重点的にその思考を手放していくことで、徐々にその効果を感じることが出来ます。

そのときに、とても役に立つのが、自分の感じている感情です。
自分が感じている感情が、自分の中にあるたくさんの思考の中で、
どれが鍵になっているかを、かなり的確に教えてくれます。

少なくとも、ネガティブな感情を感じているときは、
その感情を感じることになっている、ものの味方や思考が、
自分の望みを阻害している大きな要因になります。

自分が感じた感情に関心を持ってみてください。
それが怒りであれ、幼い自己中心的なものであれ、
それは大切なヒントになります。
感情を否定するのではなく、自分がそれを感じている、ということを
まずは認めてあげることが、その感情を有効利用するときの
大切な一歩になります。

感情を認めてあげて、その感情を作り出している自分の考え、
を見つめてみてください。

その感情を誰かのせいにする代わりに、
自分の内側にある思考が、その感情を作り出している、
というのが、鍵です。

そういう見方をしたときに、初めて自分の内側にある、
問題のある思考、が見つかるからです。

気付いたものは手放すことが出来ます。
他人や環境など、自分以外のものに自分が感じる感情の理由を求めると、
物事は停滞しますが、それを創造しているのが自分自身だということに気付くと、
物事が回り始めます。

関連記事

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

不安・比較を手放すエクササイズ

恋愛の中で、嫉妬を感じるような状況の時、不安を感じたり、自分と誰かを比較して、胸が苦しくなるようなことはあるでしょうか? 相手からの愛情が手にはいらなかったらどうしよう、とか、誰かに奪われてしったらど …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

行き詰まりと停滞感があるとき

仕事、恋愛、結婚、人生にはいろんな場面がありますが、上手く行かなくて行き詰まることも、ときとしてあるものかもしれません。 仕事の場合、義務感だけでこなしていて不満やストレスが多かったり、やりがいや楽し …

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情