逃げたいと思った時

投稿日:2014年8月1日      更新日:

タイトルに書いた、逃げる、という言葉に
あまり良くないイメージを持つ人もいるかもしれませんね。

ただ、逃げたい、という気持ちが自分の中にあるとしたら、
それは、変化を求める気持ちがある、
というような受け取り方もできるかもしれません。
自分が動くことによって、自分を取り巻く環境を変化させたい、という感じです。

その行為が、周囲から求められていることとは違うことだった場合、
自分の中にある罪悪感から、まるでそれが、
自分が本来取り組まなければならないことから逃げているように
感じることもあるかもしれません。

ただ、ここで大切なことは、自分自身が本当はどうしたいか、
という部分です。

逃げたい気持ちがあるような状況では、
実際に周りから批判されることもあると思います。
それは、逃げだ、とか、逃げるな、とか。
ただ、ここでポイントとなってくるのは、
その批判を受けたときに、自分自身が何を感じているか、というのが部分です。

もっともだと感じるか。
押さえつけられているように感じるか、
周囲に言われていることそのものより、
それを自分がどう受け取っているのか、というのが、何より大切です。

ある意味では、周囲から言われる言葉は、自分の心の中にもともとあるもの、
という見方もできます。自分が自分のことをどう扱っているのか、
というのが、周囲から言われる言葉に反映されるところがあるからです。

ここで、逃げない、という選択をしたときに気を付けることは、
逃げないではなく、選択しなおす、という部分です。
逃げたい気持ちが出てきているときに、求められているのは変化、ですが、
逃げないだけで現状維持のままだと、また逃げたくなるだけです。

ただ逃げない、というだけではなく、もう一度、選択しなおすことで、
状況や自分自身に変化を呼び込むことが出来ます。
そこで大切なのは、どう変化したいのか、という部分です。

周囲をどう変えるか、ではなく、自分自身をどう変化させたいか、
という風に考えてみてください。

自分自身を変化させたいときに、ベストな環境を選びなおす、としたら、
それが、同じ場所であれば、逃げなくてもいいですし、
別の場所であれば、逃げる、というより、
選択し直すために、動き始めたほうが良いです。

大切なのは、逃げるかどうかではなく、
自分自身がどう変化したいか、ということです。

そして、次に大切なのが選ぶということ。
人に何を言われるか、ということよりも、
自分の意志で選択してください。
逃げる、でもいいですし、逃げない、でもいいです。
あとは、本当に自分の心の中で選んだことに従って、物事が動き始めます。

逃げたいと思った時、それは、変化を自分自身に呼び込むチャンスです。

自分が本当に行きたいところにいけるように、
自分の意志で、あなたなりの選択で、
変化を呼び込んでみてください。

関連記事

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

あなたの話が相手に伝わらないときに気をつけておいた方が良いこと

  自分が思っていることや感じていることを相手にいろいろと言っているつもりでも、実際には、相手に全然伝わらない、ということがあります。相性が良かったり、価値観が似ていると、何も言わなくてもわ …

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

自分で自分のことが認められない時

自分のことをあまり好きじゃなくて、自分で自分のことをあまり認めるようなことがない、という方はおられるでしょうか? 若い頃はそうだった、という方もおられれば、大人になって結婚して子供ができても、まだまだ …

体が言うことを聞かないときの心理とその対処法

体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏んでいるブレーキに気づいてあげ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情