パートナーとの競争

投稿日:2012年5月25日      更新日:

恋愛関係の中で、相手にやってもらいたいことや、
相手からほしいもの、というのは、出てくると思います.
それと同じように、相手にとっても、自分に対して、
こうしてもらいたい、という部分がもちろんあります。

ただ、それがぶつかるときもあります。
お互いのやり方や価値観、というところで、
どちらの方が正しいか、どちらが主導権を握るか、
というところが出てくる感じになることもあります。

そのとき、お互いに愛し愛される、というより、
そこでは、相手との間に競争が生まれるような感じになります。
そこで、引きこもったり、相手との間に壁ができたり、
何か駆け引きのような部分が出てくることもあるかもしれません。

ここで大切なことは、競争があるな、ということを認めることです。
もし、競争がある、ということに気付くことができれば、
自分の中で、それを手放していくための準備ができます。

競争があるときには、自分の中で正しさの部分や、
自分が相手に勝つことに目がいっている状態になっていますが、
競争に気付くことができれば、自分が相手に勝つ、というよりも、
自分が相手に与えることができる、という部分に気付くことができます。

といっても、そこで自分が犠牲をする、というより、
相手を愛そうとする、という選択をしてみてください。

競争があるときには、自分が相手に愛されているか、
というところに目がいっている部分があるかもしれませんが、
自分が愛される、ではなく、相手を愛そうとしたときに、
自分の心がオープンになっていくことを感じることができると思います。

恋愛関係の中で、相手との間に競争がある、ということに気付いた場合、
相手に与えていく、という選択をしようとしてみてください。

それによって、相手との間にできていた壁が崩れていき、
自然に愛し愛される関係を呼び込んでいくことができる、
ということを、ぜひ、体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

体が言うことを聞かないときの心理とその対処法

体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏んでいるブレーキに気づいてあげ …

行き詰まりと停滞感があるとき

仕事、恋愛、結婚、人生にはいろんな場面がありますが、上手く行かなくて行き詰まることも、ときとしてあるものかもしれません。 仕事の場合、義務感だけでこなしていて不満やストレスが多かったり、やりがいや楽し …

人から嫌われてるのが辛いとき

人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を …

心の底から憎い人がいる

憎しみという感情は、よっぽどのことがないと感じない感情かもしれません。恋愛で、職場で、あるいはそのほか様々な人間関係の中で、心の底から憎いと感じるレベルになることも、ときとしてあることかもしれません。 …

期待に応えようとして自分を追い詰めすぎてしまったとき

  仕事上のプレッシャーのようなもの。ある程度はあっても不自然ではないですが、それを強く感じすぎるあまりに、耐えられなくなってしまうようなことはあるでしょうか? ある程度の成果を求められるこ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情