進んで感情を感じていく

投稿日:2012年5月22日      更新日:

恋愛で、苦しい想いや、傷を体験した時、
それを封印したくなったり、もうその感情を感じたくない、
というところから、感情の部分を心のなかで
切ってしまうことがあります。

ただ、そういった感情は、抵抗すればするほど長引きます。
封印することで、一時的に感情が切れるかもしれませんが、
心の中でくすぶっている感じなので、
それは、癒されていない傷、という感じで残ってしまいます。

進んで感情を感じていくとわかるのですが、
その感情はずっと永遠に続くわけではないです。

抵抗せずに感情を感じていくことで、
自然とその火種は燃やし尽くされて、
心が癒しに向かっていくことに、気付くことができます。

胸が張り裂けるような想いをしたときに、
一時的に、その感情を封印することはあると思います。

ただ、それを封印したままにすると、
その感情に入っていくことを怖れるために、
一歩踏み出せなくなったり、
過剰に防衛的になってしまったりします。

怖れずにその感情の中に入っていくと、
怖れていたよりも、ずっと楽にその感情の中に
入っていけることがわかります。

感情の中に入っていくと、その感情につながっている
別の感情がどんどんと出てくる感じになります。
涙がでてくることがあるかもしれませんが、大丈夫です。
怖れずに、そのつながっている感情を感じきってみてください。

そうすろと、心の中に落ち着いた感じや、
安らぐような感じが訪れるのがわかると思います。

もし、過去に封印してしまって、まだくすぶっているような
傷の部分がある場合は、感情を感じることを怖れずに、
感じきることでそこを抜けていく、
という部分にチャレンジしてみてください。

怖れていたよりも、感情を感じることで楽になれる、
ということを、ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

私は大丈夫って言ってしまう

本当はいっぱいいっぱいなんだけど、大丈夫って言ってしまう、という癖のようなものを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?弱いところやダメなところを隠して、本当は限界なんだけど強がって意地と見栄をはっ …

依存的な人を遠ざけたくなる感情

人から依存されているように感じたときに、それが重たく感じられたり、嫌悪感を感じたりしたようなことはあるでしょうか? 依存される側がネガティブな感情を感じるケースとしては、例えば、こんなものがあるかもし …

人から評価されたくない

人の評価を過剰に気にしすぎると、そこから自分を守るために評価をされることを避けたくなります。評価されることが問題というより、自分がそこを気にしすぎているのが課題なのだとしたら、人からの評価を気にしすぎ …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情