ペースを合わせる

投稿日:2014年12月5日      更新日:

結婚してから、私の性格は妻に似てきて、妻の性格は私に似てきています。
考え方、雰囲気、言葉づかい、習慣、などなど。
お互いに、お互いの、これいいな、と思ったところを
取り入れていくと、似てくるみたいです。

話していて、自分がいいそうなことを、妻から言われたり、
妻が言いそうなことを、自分の方から言ったり、ということも
ちょくちょくあります。
なので、昔よりも、さらに波長が合うような感じです。

とくに間の取り方や、何かするときのペース、というのが似てきました。
つきあって間もないときは、それがかみ合わなくて、
お互いにつかれた、ということもありましたが、
ペースを合わせる、ということを繰り返していく中で、
段々そこが楽になっていったことを覚えています。

恋愛関係や、夫婦関係では、
ペースを合わせる、という部分がとても大切です。

私も体験したことですが、一緒に何かをするときに、
相手のペースを考えずに、自分がやりたいペースを押し付けると、
結果的に、お互いに面白くなくなります。

反対に、相手側に完全に合わせる、というのも、
たまにはいいですが、いつもそれだと、
なにか犠牲的だったり、自分を押し殺す感じになるので、
結果的に、お互いに面白くなくなります。

相手のペースと自分のペースがちょうどよくあうポイントで
過ごした方が、一緒にいる時間が楽しくなり、
その関係の中で受け取れるものが大きくなります。

もし、私と妻の間に、このペースを合わせる、という部分がなかったら、
なにか、殺伐とした家族、冷え切った家族、になっていたかもしれません。

みなさんはどうでしょうか?
大切な人との関係性の中で、お互いにペースを合わせる、
という部分が少なくなってきたとしたら、
どんな感じになるでしょうか?

自分本位も、犠牲的になるのも、良くないです。
お互いにペースを合わせて、一緒に楽しめる空間を作っていく、
ということが、その絆を強めるものになっていきます。

関連記事

馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法

馬鹿にされてる気がするとき、心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、もしくは、心の中で自分自身の尊厳に自分で傷をつけている部分を他の人からつつかれている、という2つの可能 …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

後悔を乗り越えていくための4つのステップ

心の中に後悔があると、自分でもよくないと思っていても、後悔していることにどうしても意識が持っていかれてしまって、気持ち的に前を向きにくくなったり、目の前のことに対して気持ちが向かなかったりすることがあ …

さみしいときの乗り越え方

さみしいと感じる時の状況としては色々あると思いますが、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか? ・恋人、友人、家族などから、わかってもらえない、と感じたとき。・仕事や人間関係で失敗した …

女の我慢と自分のルール

自分が自分に禁止していることって、どんなものがあるでしょうか? 女性の場合、相手への気遣いもあって、様々な我慢をしている部分というのは少なからずあると思いますし、それが当たり前になりすぎていて、我慢し …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情