スタート

投稿日:2014年7月30日      更新日:

何か新しいことにチャレンジしようとしたり、
物事をスタートさせようということは、自分自身に変化をもたらしますし、
ワクワクする感覚が出てくることもありますが、
ただ、目的がブレていると上手くいかないことがあります。

自分自身が本当にやりたいことや、望んでいることとは、
違う方向を向いた状態であったり、
その目的があいまいな状態で、物事をスタートさせると、
続かなかったり、やっていても自分自身が受け取れるものが
あまりなかったりします。

上手くいかないときには、その目的の部分を見直してみることが
求められてきます。
どんな目的でやろうと思っているのか?
もしくは、それは本当にやりたいことかどうか、という部分です。

目的が間違っているような感覚がある場合は、軌道修正、です。
どこをどう変えればいいのかは、自分自身が一番良く知っているはず、ですが、
何か、無意識のうちにでも、心の中にある怖れや抵抗感から、
そのことに気付きにくいことはあります。

ここで気付きにくい場合に、自分自身の心をチェックするのに良いのは、
楽しめているかどうか、充実しているかどうか、です。

本当にしたいことであったり、
その目的が自分自身が望んでいることにあっている場合は、
何か受け取れることがあったり、楽しかったり、という部分があるからです。

自分自身が望んでいる、というより、
周囲に合わせようとして始めたことだったり、
期待されているから、という理由でスタートさせることもあると思いますが、
自分自身が本当にほしかったり、望んでいないと、
この目的、の部分がぶれているので、受け取れるものがあまりない、
ということにもつながってきます。

目的の部分が、自分自身のやりたいことや望んでいることにあっていない、
というときは、軌道修正をしてみてください。
やり方を変えたり、やることは同じでも意識の部分を変えてみたり、
一旦やめてみたり、選択肢は色々あります。

スタートさせたことが、うまくいっていないような場合は、
目的の部分を見つめなおしてみる、ということを、
自分自身を振り返るためのヒントの一つ、にしてみてください。

関連記事

依存的な人を遠ざけたくなる感情

人から依存されているように感じたときに、それが重たく感じられたり、嫌悪感を感じたりしたようなことはあるでしょうか? 依存される側がネガティブな感情を感じるケースとしては、例えば、こんなものがあるかもし …

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

罪悪感と許しの心理学

許せない誰かがいるけれども、本当は許したほうがいいのかもしれないけれども、絶対に許せない、という人はいるでしょうか? 人を許す、といっても、その人のしでかした行為をOKにする、というのは少し違うかもし …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情