失敗から受け取る

投稿日:2012年4月12日      更新日:

誰でも失敗はするものですが、その失敗した経験が、
心のなかでとても痛かったために、
もう一度、という気にはなれない、ということもあると思います。

再挑戦したところで、同じ失敗を繰り返すだけで、
意味がないように感じてしまう、
という部分もあると思います。

ここで大切なのは、その失敗から受け取る、ということです。

失敗が教えてくれるものはたくさんありますので、
そこから自分が学べた部分はあると思います。

そして、だた、失敗から学ぶだけではなく、
もう一つ、気付いてほしい部分があります。

それは、自分が過去にしてきた成功の部分です。

今回の失敗とはあんまり関係がないように思える部分もあると思いますが、
そんな大それたことではなく、ちょっとした達成感や、
小さな成功と思える部分に注目した時に、
自分がもっている成功に近づくための才能の部分や、
もっている力に気付くことができると思います。

今回の失敗で、その才能や力は使えていましたでしょうか?

もし使えていなかったとしても、
今回の失敗から学んだ経験を生かせば、
その才能や力を発揮できる部分はないでしょうか?

失敗した時、というのは、まるで自分に才能や力がない、
というように感じるかもしれません。

それは、ただ、自分にある才能や力に気付いていなくて、
使えていなかったから失敗した、というように、
ものの見方を変えることに抵抗感があるとしたら、
それは、なぜだと思いますか?

今回の失敗の経験と、自分の中にある成功の部分を組み合わせることで、
新しいものを受け取っていくことができるようになります。

もし、自分の中に、まだ使えていない才能や力が眠っている
という感覚があるなら、今回の失敗から受け取って、
次の新たな一歩を、ぜひ、踏み出してみて下さい。

関連記事

人生に行き詰まりを感じたときの抜け方

人生行き詰まりを感じたときの抜け方としては、「これだけは嫌」と思えるようなことにあえて取り組む、ということが実は効果的です。次のステップに進もうとするときに、自分の成長につながるようなことに限って、心 …

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

自分の魅力が感じられないとき

自分に魅力がない、と思えるということは、自分の魅力に気づいてない、ということ。自分の魅力の部分を意識的に見ることで「心の筋肉」のようなものをトレーニングするか、自己否定が強いのならその部分を手放すこと …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情